ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

私のドラクエ ヒストリー
23年前の1986年に発売されたドラクエ1は
会社の同僚にソフトを貸してもらって
(おそらく発売から1~2年後に借りたと思う)
妹が買ったファミコンでプレイしてました(笑)

FC「ドラゴンクエスト」
986d16d0.jpeg

そう、自分から積極的にドラクエをやりだした訳じゃないのよね(^^ゞ

でも、初代ドラクエをやって すっかりドラクエファンになったので
新しいドラクエソフトが出る度にソフトをゲットしてきました!(*^▽^*)

FC「ドラゴンクエストⅡ  悪霊の神々」
005bc89f.jpeg


FC 「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」
20090721-03-01.jpg


FC「ドラゴンクエストⅣ 導かれし者達」
20090721-04.JPG


SFC「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」
20090721-05.jpg


SFC「ドラゴンクエストVI 幻の大地」
20090721-06.jpg

PS「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」
20090721-07.jpg


PS2「ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君」
20090721-08.jpg


しかし、なぜかハードがコロコロ変わるんですよね(-_-;)
最初はファミコン、次にスーパーファミコン。
まぁ、これは任天堂のハードだから解るとして、
いきなりプレイステーション、プレステ2と
ソニーのハードに変わるって どゆこと?(笑)

そして今回はまた任天堂に戻ってDSでの発売です。
(Wiiでもドラクエの外伝が出てた)


めんどくさ~┐(´-`)┌

でも、ドラクエがプレイしたい!!という気持から
買う予定が無かったハードも買ってきたわけです!(笑)
プレステ2なんて ドラクエの為だけに買ったわけで・・・(^-^;


それにしても、今回発売されたドラクエ9は 
販売数が凄いみたいですね!
もしかしたらドラクエ9から
ドラクエデビューした人も多いのかも知れませんね(^-^)

でも、今回のドラクエ9の前に
ファミコン版のドラクエ4と5がDSで出てたから
そっちでデビューした人も多かったかも知れないけど(笑)

そうそう、こないだ 品川庄司の品川さんのブログを見てたら
なんと品川さんもドラクエ9からデビューしたそうです(笑)
結構ハマってるようです(゜ー゜)ニヤリ

ワッキーもドラクエが大好きで、
沖縄ツアーのバスの中で、
携帯に入れてあるドラクエの着メロを
クイズ形式で みんなに聞かせてくれてたくらいです(^.^)

宿屋に泊って翌朝の曲とか、
戦闘に入った時の曲とか、
レベルアップした時の曲とか、
ドラクエファンの私は もちろん全部わかりました(笑)

きっとワッキーも今頃ドラクエ9を
プレイしてるかもしれないですね(*^▽^*)

コメント

1. いいなぁ~。

ぱふさんの「ドラクエヒストリー」良く出来すぎて
どこかに発表したい位です。(*^^)v

脇田さんのドラクエの着メロきいてみたいなぁ・・・。
確かそのお話は“Penal Tea Factory”で拝見した事があります。

私にとっては、ただ、ただ羨ましい限りです。(^v^)

>トラコさん

出無精で友達も少なかった私には
「ドラクエ」との出会いは画期的でした!(笑)
家に居ながらファンタジーの世界を旅できるんですもんね(^-^)
それにしても20年も同じシリーズのゲームで遊んでるって、
もしかして私はオタクなのかしら(笑)

2回参加した沖縄ツアーは、本当に夢のような旅行でした(#^_^#)
ヒデさんは飛びきり優しくて素敵だし、
ワッキーもダンディでカッコイイし、
私にとって この旅行は人生の宝物になりました(*^▽^*)

その中でもバス移動中のワッキーは
本当にカッコ良くて素敵だったんですよ!
私はマックさんのお陰で前の方の席に座ることができて
ワッキーの直ぐ近くに座ってたことも多くて
間近でワッキーの素顔を見てましたが、
長時間楽しいおしゃべりをしてくれて
ファンを楽しませてくれてる姿が
すごく印象的でした(^.^)

あんなに面白いおしゃべりができるワッキーなのに
どうしてテレビだと「スベリ芸」になっちゃうのかなって、
実はちょっと悔しいんですよね。。。

根が真面目で素直なところが魅力なんだけど、
その真面目さが裏目に出て、スベった感が出ちゃうのかな、とか
ファンとしては いろいろ考えちゃうわけで・・・(^-^;

今では沖縄ツアーも単独ライブも無くなっちゃったけど
いつか復活してファンを楽しませてくれるって
信じていたいですヽ(=´▽`=)ノ

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト