ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

定期メンテ × ヒドラ駆除
日曜日は水槽の定期メンテをしました。

60cmコリ水槽 1/3換水。
45cmチビコリ水槽 1/3換水。
36cm水草水槽 1/3換水。

こないだ、チビコリ水槽を見てたら
水草にオレンジ色の物が付いてた。
0b3ea7d8.jpeg
流木に付いてるミクロソリウムの一番先端です。


てっきりコリのフンだと思ったら
ヒドラだったΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
aa7cc4b7.jpeg
なんで勝手に繁殖してるんだぁーー(;`O´)oコラー!


良く見たらアヌビアス・ナナや 
ウィローモスにも付いてたので
とにかく駆除しておかなくちゃ!( ̄‥ ̄)=3 フンガッ

水草を水槽から取り出して、
塩&食酢を水で薄めたもので
ジャブジャブ洗ってやった(笑)
1c248e64.jpeg
水槽から取り出せる水草は こういう時に便利♪
また増えてきたら退治しなくちゃね(^-^;


洗って綺麗になったモスの下に さっそく集まるチビコリ。
364e205f.jpeg
すぐ隠れたがるんだからぁ~ん(*´ェ‘*)んふぅ・・・


で、先日またアドルフォイママが産卵したので
飼育ボックス入ってた
孵化したばかりの おチビちゃんは水槽に放ち、
卵を6個入れておきました。

モスの森でお食事中の おチビちゃん(笑)
0db5041e.jpeg
チョロチョロと動いて 微生物を食べてるようです♪

たまに このモスに埋もれて寝てるけど
斜めになって動いてないと 
一瞬、死んでるのかとヒヤっとするよ(;´▽`A``

コメント

3. 無題

ブラインあげてると、どうしてもでやすいみたいですねー!
稚エビなんかのサイズだと、あの触手みたいので捕まえられて食べられちゃうんですよね。
こ、怖いっ!!!ぞわぞわっ

>ともさん

駆除したばかりなのに、もうすでにウジャウジャ発生してました(><)
で、触手でブラインを捕まえて食べてるとこも目撃!
やっぱりブラインを毎日あげてると 繁殖しちゃうんですね(^-^;

稚エビを食べちゃうとは!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
コリの稚魚は大丈夫かなぁ(;´▽`A``

2. 無題

もしや、アドルフォイから生まれたのでは???(笑)


追伸:わーさんは優しいんじゃなくて、ものぐさなだけです(笑)

>TORINO-GTさん

アドルフォイは何でも産みそうですよね(笑)

なるほど、わーさん ものぐさ説ですか・・・(^w^) ぶぶぶ

1. 無題

突然発生したと思ったら、すぐにいなくなったり、ヒドラって不思議ですね。活き餌に混じってくるらしいですが。
クラゲの仲間なんですよね。
魚に悪さすることは無いので、ウチはほぼ放置です。。。

>わーさん

いままで どの水槽でも発生してなかったのに
突然発生したのでビックリです(笑)

そうそう!
ヒドラは生餌に混じってたり、
買った水草に付いてるって言いますよね。
でも、うちの生餌は沸かしたブラインだけだし、
水草は親コリ水槽のものだから 
どっから出てきたのか まったく謎です(笑)

特に悪さをするって訳じゃないけど
見た目がキモイので 速攻で駆除しちゃいました(^^ゞ
わーさんは放置してるんですか?
ヒドラにも優しいんですね(*^.^*)

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト