どうやっても孵化しない
中国産ブラインシュリンプ100gを
そのまま捨てるのは勿体ない(^ ^;)
以前どこかで
「卵の殻を漂白剤で溶かす」
という方法を見たのを思い出した。
それが出来れば孵化しないブラインエッグを
使えるぞと!
つまり、殻無ブラインシュリンプ
「アルテミア100」を自分で作るってことね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48c187afd1cf0a4fd791b384991e2a44/1582273852?w=275&h=400)
普段からコリのエサとして使ってるヤツ(笑)
ネットで検索したら
作り方が見つかりました。
ガラス瓶に24℃くらいの水150ccを入れ、
そこに50ccの漂白剤を入れる。
キッチン用は界面活性剤が入ってて泡が立つので
洗濯用の漂白剤をチョイスする。
溶液に小さじ1杯のブラインエッグを入れて
そこにエアーストーンを入れて
エアーを送って混ぜ続ける。
時間はきっちり12分。
キッチンタイマーで測ります。
最初は茶色い卵が 徐々に殻が解けて
オレンジ色になってきた!
最後に漂白剤をコーヒーフィルターで濾して
卵を水で洗ったら出来上がり。
これを湧かすことも出来るらしいので
試しに塩水に入れて1日様子を見たけど
湧かなかった。。。
やっぱダメなのかーい!(笑)
仕方ないので そのままコリにあげてみた。
普通に喜んで食べてました(´▽`) ホッ
良かったぁ、残りのブラインエッグも
こうやって殻を溶かして使いきろう!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48c187afd1cf0a4fd791b384991e2a44/1444403308?w=300&h=27)
中国産ブラインシュリンプ100gを
そのまま捨てるのは勿体ない(^ ^;)
以前どこかで
「卵の殻を漂白剤で溶かす」
という方法を見たのを思い出した。
それが出来れば孵化しないブラインエッグを
使えるぞと!
つまり、殻無ブラインシュリンプ
「アルテミア100」を自分で作るってことね。
普段からコリのエサとして使ってるヤツ(笑)
ネットで検索したら
作り方が見つかりました。
ガラス瓶に24℃くらいの水150ccを入れ、
そこに50ccの漂白剤を入れる。
キッチン用は界面活性剤が入ってて泡が立つので
洗濯用の漂白剤をチョイスする。
溶液に小さじ1杯のブラインエッグを入れて
そこにエアーストーンを入れて
エアーを送って混ぜ続ける。
時間はきっちり12分。
キッチンタイマーで測ります。
最初は茶色い卵が 徐々に殻が解けて
オレンジ色になってきた!
最後に漂白剤をコーヒーフィルターで濾して
卵を水で洗ったら出来上がり。
これを湧かすことも出来るらしいので
試しに塩水に入れて1日様子を見たけど
湧かなかった。。。
やっぱダメなのかーい!(笑)
仕方ないので そのままコリにあげてみた。
普通に喜んで食べてました(´▽`) ホッ
良かったぁ、残りのブラインエッグも
こうやって殻を溶かして使いきろう!
コメント