日野レッドドルフィンズから封筒が郵送で届きました。
プレミアムレッド会員は
ホストゲーム全6試合のチケットがもらえるので
きっと そのチケットだー!と 開けてみたら
会員カードとチケット引換券、ガチャ引換券が入ってました。
なるほど、引換券を現地のスタジアムに持って行くと
チケットと交換してもらえるってことね(^O^)
会員カードには会員NO.が記載されてました。
「PR0001」って何だろう?
プロップ1番ってことか?( ‥) ン?
あ、プレミアムレッドの0001番ってことかー!
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
昨季までは3番だったけど
1番が欲しいなぁって思ってたので
嬉しいなぁ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
っていうか、
そもそも10万円のコースに入る人って
何人いるんだろうか(^^;;
ラグビーチームは それぞれファンクラブがあり
いろんなコースを独自に設定してます。
私は日野、ラムズ、浦安、東芝の有料会員に入ってて、
あとはチケット情報などを知りたいので
無料メール会員に登録してます(^O^)
ディビジョン1のチームを主体に
ホームページへ行ってコース&価格を調べてみた(^.^)
●日野レッドドルフィンズ
●ブラックラムズ東京
レギュラー会員3300円
U15会員1100円
フリー会員0円
●浦安DRocks
プレミアムレッド会員は
ホストゲーム全6試合のチケットがもらえるので
きっと そのチケットだー!と 開けてみたら
会員カードとチケット引換券、ガチャ引換券が入ってました。
なるほど、引換券を現地のスタジアムに持って行くと
チケットと交換してもらえるってことね(^O^)
会員カードには会員NO.が記載されてました。
「PR0001」って何だろう?
プロップ1番ってことか?( ‥) ン?
あ、プレミアムレッドの0001番ってことかー!
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
昨季までは3番だったけど
1番が欲しいなぁって思ってたので
嬉しいなぁ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
っていうか、
そもそも10万円のコースに入る人って
何人いるんだろうか(^^;;
ラグビーチームは それぞれファンクラブがあり
いろんなコースを独自に設定してます。
私は日野、ラムズ、浦安、東芝の有料会員に入ってて、
あとはチケット情報などを知りたいので
無料メール会員に登録してます(^O^)
ディビジョン1のチームを主体に
ホームページへ行ってコース&価格を調べてみた(^.^)
●日野レッドドルフィンズ
プレミアムレッド会員100000円
ルビーレッド会員3000円
レッド会員3000円
ドルフィンクラブ会員1000円
●ブラックラムズ東京
レギュラー会員3300円
U15会員1100円
フリー会員0円
●浦安DRocks
有料会員3000円
メール会員0円
●東芝ブレイブルーパス東京スーパープレミアム会員110,000円
プレミアム会員33,000円
ゴールド会員11,000円
レギュラー会員5,500円
U18会員1,100円
チケット会員2,200円
無料会員0円
●横浜キヤノンイーグルス
●横浜キヤノンイーグルス
プレミアム会員35000円
レギュラープラス会員5000円
レギュラー会員3000円
ユースプラス会員4000円
ユース会員1000円
メール会員0円
●トヨタヴェルブリッツ
●サントリーサンゴリアス
●埼玉ワイルドナイツ
とまぁ、調べてみたわけだが
花園近鉄ライナーズのダイヤモンド会員は
定員に達して入れなくなってるのはわかるが
価格が良く見えなくなってた(^^;;
たぶん60000円だと思う(笑)
一番価格の高いコースは
相模原のレジェンド会員275000円でした。
よっぽど凄いファンサがあるんでしょうね(^.^)
キッズ会員、ジュニア会員など
子供向けのコースもあったり無かったり。
子供がいる家族で入る場合、一律3000円だったりすると
厳しい気もするなぁ(^^;;
子供だって特典のグッズとか欲しいでしょうしね。
今季は世界の有名選手がリーグワンに来て
プレーしてくれてるのもあって
観客動員数が増えてるみたいです!
チケットが完売した試合もあるみたい。
活気があるのは嬉しいけど
先日の東芝vsサントリーの試合では
来場者数が多すぎてスタッフが対応ができず
試合開始までに入場できない人もいたらしい。
ラグビーの試合では あまり聞いたことないけど(笑)
まぁ、日野の試合はチケットが売り切れたり
入場するのに長時間並んだりっていう
そんな心配は無いので安心です♪(自虐)
レギュラー会員3000円
無料会員0円
●静岡ブルーレヴズ
●静岡ブルーレヴズ
プラチナ会員55000円
ゴールド会員11000円
レギュラー会員3300円
キッズ会員0円
無料会員0円
●三菱重工相模原ダイナボアーズ
レジェンド会員275000円
●三菱重工相模原ダイナボアーズ
レジェンド会員275000円
ゴールドプラス会員55000円
ゴールド会員11000円
フレンズ会員10890円
ライト会員3190円
ジュニア会員2090円
無料会員0円
●サントリーサンゴリアス
プレミアム会員100000円
ゴールドプラス会員90000円
ゴールド会員50000円
イエロープラス会員70000円
イエロー会員35000円
レギュラープラス会員6000円
レギュラー会員3000円
●コベルコ神戸スティーラーズ
●クボタスピアーズ東京ベイ
●三重ホンダヒート
●コベルコ神戸スティーラーズ
ゴールド会員14300円
レギュラ^会員3300円
リモート会員3300円
ジュニア会員1650円
無料会員0円
●クボタスピアーズ東京ベイ
プレミアム会員15000円
レギュラー会員3000円
ジュニア会員1000円
フリー会員0円
●花園近鉄ライナーズ
●花園近鉄ライナーズ
ダイヤモンド会員60000円
プラチナ会員33000円
ゴールド会員11000円
レギュラー会員2750円
キッズ会員1100円
●三重ホンダヒート
プレミアム会員30000円
レギュラー会員3000円
ユース会員1000円
メルマガ会員0円
法人会員30000円
●埼玉ワイルドナイツ
ゴールド会員20000円
レギュラー会員グッズあり4000円
レギュラー会員グッズなし3000円
とまぁ、調べてみたわけだが
花園近鉄ライナーズのダイヤモンド会員は
定員に達して入れなくなってるのはわかるが
価格が良く見えなくなってた(^^;;
たぶん60000円だと思う(笑)
一番価格の高いコースは
相模原のレジェンド会員275000円でした。
よっぽど凄いファンサがあるんでしょうね(^.^)
キッズ会員、ジュニア会員など
子供向けのコースもあったり無かったり。
子供がいる家族で入る場合、一律3000円だったりすると
厳しい気もするなぁ(^^;;
子供だって特典のグッズとか欲しいでしょうしね。
今季は世界の有名選手がリーグワンに来て
プレーしてくれてるのもあって
観客動員数が増えてるみたいです!
チケットが完売した試合もあるみたい。
活気があるのは嬉しいけど
先日の東芝vsサントリーの試合では
来場者数が多すぎてスタッフが対応ができず
試合開始までに入場できない人もいたらしい。
ラグビーの試合では あまり聞いたことないけど(笑)
まぁ、日野の試合はチケットが売り切れたり
入場するのに長時間並んだりっていう
そんな心配は無いので安心です♪(自虐)
コメント