普段からも頭がフラフラしたり、
立ちくらみや息切れがすることあったんだけど、
特に今年の夏は血圧が低くなって倒れちゃうことが度々あって
やっぱり、普段の血圧を ちゃんと把握しておくのが
大事なのかなと思うようになりました。。。
そこで、血圧計を買うことに♪
えっと、実は、手首で測る血圧計を
以前買ったはずなんだけど、
どこにしまったのやら(;^_^A アセアセ・・・
てっことで、探すの面倒なので買っちゃったのが
上腕式の血圧計です。
「オムロン 上腕式血圧計 HEM-7200」
夕食前に測ったら上115-下78でした。
血圧の正常値は上129-下84で、
一番好ましい「至適正値」と呼ばれるのが
上119-下79らしい。
じゃ、私はほぼ正常値じゃ~ん(笑)
とにかく高血圧はダメと言うけど
低けりゃいいってもんでも無いよね。
調べてみたら低血圧と呼ばれるのは
上100未満、下60未満らしい。
ちなみに、朝起きて直ぐにベッドの上で測ったら
上98-下58でした。
ふむふむ、朝 起きられなくて辛いのは
完全な低血圧のせいですね(笑)
きっとフラフラになって倒れたときは
この数値を下回ってるんだろうな(^^;;
新しい血圧計を買ったことだし、
ついでに高血圧の旦那も測ってみました(ΦωΦ)ふふふ・・・・
上146-下101で ホントに高い(^^;;
高血圧対策で夕食を作るときには
あまり塩を使わないようにしてるのに
もっと気をつけないとダメかもね(^^;;
で、私は低血圧対策として
別途 塩を舐めるようにしよう(笑)

立ちくらみや息切れがすることあったんだけど、
特に今年の夏は血圧が低くなって倒れちゃうことが度々あって
やっぱり、普段の血圧を ちゃんと把握しておくのが
大事なのかなと思うようになりました。。。
そこで、血圧計を買うことに♪
えっと、実は、手首で測る血圧計を
以前買ったはずなんだけど、
どこにしまったのやら(;^_^A アセアセ・・・
てっことで、探すの面倒なので買っちゃったのが
上腕式の血圧計です。
「オムロン 上腕式血圧計 HEM-7200」
血圧の正常値は上129-下84で、
一番好ましい「至適正値」と呼ばれるのが
上119-下79らしい。
じゃ、私はほぼ正常値じゃ~ん(笑)
とにかく高血圧はダメと言うけど
低けりゃいいってもんでも無いよね。
調べてみたら低血圧と呼ばれるのは
上100未満、下60未満らしい。
ちなみに、朝起きて直ぐにベッドの上で測ったら
上98-下58でした。
ふむふむ、朝 起きられなくて辛いのは
完全な低血圧のせいですね(笑)
きっとフラフラになって倒れたときは
この数値を下回ってるんだろうな(^^;;
新しい血圧計を買ったことだし、
ついでに高血圧の旦那も測ってみました(ΦωΦ)ふふふ・・・・
上146-下101で ホントに高い(^^;;
高血圧対策で夕食を作るときには
あまり塩を使わないようにしてるのに
もっと気をつけないとダメかもね(^^;;
で、私は低血圧対策として
別途 塩を舐めるようにしよう(笑)
コメント
5. 無題
でもそんなんでも寝起きはいいんだよね(^O^)/
今は上も下ももうちょっとあるかな!
塩はなめてないけど(笑)
私は血圧を測る時の腕の締め付けはやだな~(^_^;)
>ちゃこさん
それなのに早起きが辛くないなんて うらやましいなぁ~(^_^)
あら、腕の圧迫感が苦手ですか?
今度、コリオフに血圧計を持っていきましょうか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
みんなで測りっこして低血圧キング&クイーンを決めましょ(笑)
4. おはようございます!
もう少し下がると、立ち上がれなく成って頭痛が始まります。
高血圧で大変に成るよりは良いって言われてますが、どっちもどっちですよね。(泣)
>ひらめさん
同じ年代の男性の平均値を考えたら凄く珍しいですよね(^^;;
そっかぁ、昔からよく頭痛になるし、
特に 朝にヒドイ頭痛で目が覚めたりするのって
血圧が低いせいなのかもしれないなぁ。。。
高血圧は命にかかわる大病に繋がるから
確かに良くないんだけど、
だからって低すぎるのも困りもんですよね(;^_^A アセアセ・・・
3. 無題
私はひろさんと逆であの腕の圧迫感が超苦手〜
なんか採血するときのゴム管で縛られる感じを思い出して気持ち悪くなっちゃいますヾ(´▽`;A
>ともさん
うちの両親も高血圧だから 私もそのうち高くなるのかな?
Σ(゜m゜=)ハッ!!
私は橋の下で拾われた子だった(笑)
↑
これ、よく親が子供に言うよね~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ええ~?!あの圧迫感が苦手なのぉ?(笑)
そっか、これってマニアックなのかしら(^^ゞ
一番好きなのは肋骨が折れるくらいムギュ~っと
ハグされるのが好きなんだけどぉ~~(〃ω〃) キャァ♪
誰もハグしてくれないから血圧計に恋しそう(爆)
2. 無題
血圧が不安定になるのって、血液がサラサラ過ぎるのも原因って聞いたことがありますよ。
鉄分補給が効くみたいです(*^^)
>maruruさん
サラサラ過ぎるのもダメなんですね。
鉄分はサプリメントで摂ってま~すヽ(=´▽`=)ノ
あと、レバーとか ひじきとか鉄分の多い食物も
大好きでよく食べますよ~(^¬^)ジュル...
1. 無題
上100切るか切らないかくらいです
特に生活に支障はないけど・・・塩舐めるとやっぱ血圧上がるの?(笑)
ちなみに血圧測るときの腕の圧迫感、大好き♪
>ひろさん
ひろさんも低血圧なんですね♪
血圧が低くても ずっとそれを維持してるなら
生活に支障はないみたいですね。
私は時々グ~ンと血圧が下がったまま上がらなくなるので
動けなくなっちゃうみたい(^^;;
高血圧の予防&対策で塩を控えるってことは
多くとれば血圧が上がるかなぁ~って(笑)
そんな単純じゃないのかな(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
実は、私もあの圧迫感が好きです(。-_-。)ポッ
ギュっとされると キュンっとします(笑)