ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

網戸 × エアコンフィルター
うちの窓には庇(ひさし)が無いので
雨が降ってるときに窓を開けると
網戸をすり抜けて雨が吹き込むんです(^。^;)

それに、明治通りと蔵前橋通りという
交通量の多い道路の近くなので
窓を開けてると排気ガスが窓辺に付いて
真っ黒になる(><)

これから涼しくなれば
エアコンを消して
窓を開けることも多くなるので
何か良い解決方法が無いかと考えて
網戸に工夫してみることにしました(^▽^)

100円ショップでエアコンフィルターを買ってきた♪
換気扇や通気口にも使えるシートです。

風を通してホコリや雨を通さない素材としては
ピッタリでしょ~\(^▽^)/


これを網戸に貼り付けます。

窓を開ける幅は だいたい40cmくらい。
エアコンフィルターの幅も40cmなのでピッタリ♪



窓を開けると部屋の中が丸見えになるけど
これなら目隠し効果もありそう(^_^)

汚れたら気軽に取り替えられるし、
何しろ100円ショップで買えるってのがイイ!(笑)

調子に乗って
部屋中の網戸に貼っちゃった(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


コメント

1. やってみる!

面白いアイデア
自分もやってみます
って、うちの網戸動きが悪すぎるからその修理から・・・
涼しくなってきたしやらなきゃですねw

>虹村さん

庇を取り付けたり、
二重サッシにするとお金がかかるので
一番お手軽な方法にしました(笑)

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト