火曜日は雨が降って寒かったけど
暑いよりは行動しやすいと思い
有楽町の交通会館へ行って
パスポートを受け取ってきました。
交通会館に着いたら
受付の列に めっちゃ人が並んでて
あちゃ~、こりゃ時間かかるぜ(;´▽`A``
めざましテレビでも言ってたけど
パスポート申請が大混雑で
4時間待ちの日もあるって。。。
でも、実は並んでるのは
これから申請をする人たちで、
電子申請(マイナポータル)の受け取りの人は
別のカウンターだった(笑)
端っこの誰も並んでないカウンターへ行って
古いパスポートを渡し、
QRコードを読み取ってもらったら
直ぐに収入印紙を貼る紙を渡してもらえた。
その紙を持って収入印紙を買う窓口へ行き
16.000円を支払う。
収入印紙を貼った紙を持って
誰も並んでないカウンターへ出すと
直ぐ隣の受け取りカウンターへ。
3分くらい待ったら呼ばれた!
名前と生年月日を言って
画面に映ったパスポートの表示を確認したら
もう受け取れちゃった(*^▽^*)
あとは、古いパスポートの失効手続きをしてもらって
これで終了!
トータル10分も かかってないかも(^_^)
10年前にパスポートの申請手続きしたときは
申請用紙に記入して1週間後に
また受け取りに行ったんだっけな(^^;)
有楽町は遠くないけど
やっぱ出かけるのは面倒なので
マイナポータルで申請して良かった(笑)

暑いよりは行動しやすいと思い
有楽町の交通会館へ行って
パスポートを受け取ってきました。
交通会館に着いたら
受付の列に めっちゃ人が並んでて
あちゃ~、こりゃ時間かかるぜ(;´▽`A``
めざましテレビでも言ってたけど
パスポート申請が大混雑で
4時間待ちの日もあるって。。。
でも、実は並んでるのは
これから申請をする人たちで、
電子申請(マイナポータル)の受け取りの人は
別のカウンターだった(笑)
端っこの誰も並んでないカウンターへ行って
古いパスポートを渡し、
QRコードを読み取ってもらったら
直ぐに収入印紙を貼る紙を渡してもらえた。
その紙を持って収入印紙を買う窓口へ行き
16.000円を支払う。
収入印紙を貼った紙を持って
誰も並んでないカウンターへ出すと
直ぐ隣の受け取りカウンターへ。
3分くらい待ったら呼ばれた!
名前と生年月日を言って
画面に映ったパスポートの表示を確認したら
もう受け取れちゃった(*^▽^*)
あとは、古いパスポートの失効手続きをしてもらって
これで終了!
トータル10分も かかってないかも(^_^)
10年前にパスポートの申請手続きしたときは
申請用紙に記入して1週間後に
また受け取りに行ったんだっけな(^^;)
有楽町は遠くないけど
やっぱ出かけるのは面倒なので
マイナポータルで申請して良かった(笑)
コメント