"飲食"カテゴリーの記事一覧
-
子供の頃からカルピスが好きで、
今でも夏になるとカルピスソーダを
よく飲んでます。
今まで飲んでなかったけど、
急にカルピスサワーが飲みたくなった。
スーパーで缶のカルピスサワーを探したけど
どの店舗にも無い(^ ^;)
缶チューハイはたくさんあるけど
なんでカルピスサワーは無いの?(┯_┯)
お酒のディスカウント店に行って
2軒目でやっと見つけた♪
やっぱ美味しい~(^○^)
でも、ちょっと待てよ(・・。)ん?
うちには炭酸水を造るソーダストリームがあるし
あとはカルピス原液と
焼酎の3つがあれば
カルピスサワーが作れるんじゃない?(笑)
普段、焼酎は飲まないので買ったこと無いから
どれが良いのかわからない(^ ^;)
ネットで調べてみた。
カルピスサワーにするなら25度の甲類がオススメで、
宝焼酎の純あたりがクセがなくて良いとのこと。
ってことで、
3点セット揃えました♪
焼酎とカルピス原液と
ソーダストリームヾ(=^▽^=)ノ
カルピス原液は業務用だったので、
カルピスサワーの作り方が
ちゃんと書いてあった(笑)
ふむふむ、カルピス40mlと
焼酎40mlを入れて
120mlの炭酸水を静かに入れる。
あとは上下にかきまぜれば 出来上がり!
さっそく作って飲んでみたら、
先日買ってきた缶カルピスサワーと同じで
とっても美味しかった!ヽ(=´▽`=)ノ
でも、200mlなんて すぐ飲み終わっちゃう。
もっと量を増やして作らないとダメだな(笑)
-
駅ビルに入ってたスーパー
「北野エース」が閉店しちゃった(><)
一般的なスーパーでは売ってない商品が多くて
色々とお気に入りがあったのに
今後どうしたらいいのか困っちゃうo(;△;)o エーン
北野エースのオリジナル商品の
キタノセレクション「木の実と果実」 が大好きで
よく買ってました。
アーモンド、カシューナッツ、クランベリー、
レーズンが良い感じにミックスされてて
小腹が空いたときに食べるのに丁度良かった。
北野エースの通販サイトを見たけど
この商品は販売してなかったよぉ(x_x;)シュン
自分でナッツとドライフルーツを買ってきて
ミックスするしかないか(^ ^;)
あと、お料理で使ってた
顆粒の昆布だしも、ここで買ってたのに。
「柳屋本店 昆布だし 顆粒」
クセがなくて和洋中のどんな料理でも使える
とっても便利な昆布だし。
これは柳屋本店のネット通販で買えるみたいだから
そこで買うしかないかな。
駅ビルのアトレは、売上の悪い店舗が
直ぐに撤退させられると聞いてたけど
いつもお客さん多く入ってる北野エースが
閉店するとは思わなかった(-ω-;)ウーン
-
新しいコーヒーメーカーが届きました(^▽^)
メリタ オルフィSKT52
7000円くらいでした。
左下に電源スイッチが1つあるだけのシンプルな機種です。
いろんな機能があっても どうせ使わないからさ~(笑)
タンクに水を入れ、紙フィルターにコーヒー粉をセットして
電源を入れるだけ。
ドリップが終わるとピーピーとアラームが鳴って
自動で電源が切れます。
ステンレスの保温ポットなので
長時間保温できるから電源は切れても大丈夫なのね。
以前の機種は給水タンクが本体と一体型だったから
気軽に洗えなくて底に水垢が付いて不衛生だったので
今回は簡単にタンクが外れるというのを
一番重視して選びました。
スポッと簡単に外れるので洗いやすいし、
クリアな容器で水の量も見やすい(^_^)
紙フィルターをセットする部分も
簡単に外せて洗えます。
本体にガッチリ組み込まれてたら
洗えないもんねー(笑)
1杯分のドリップは3分ほどで終わりました。
コクがあって美味しいコーヒーが飲めて大満足♪
ちょと意外だったことがあります。
普通、コーヒーメーカーを使うとドリップ中に
コーヒーの良い香りが部屋中に漂うでしょ?
でも、ステンレス容器の密閉率が高いせいか
香りが外に漏れてこないのだ。
ちょっと寂しいような気もする(笑)