ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

孵化33日目の稚魚
第5弾の卵7個は 火曜日に4匹、
水曜日に3匹が無事に孵化しました(^-^)

孵化したばかりの稚魚を チビコリ水槽に放つと
ピューーーーッと泳いで
なんの迷いも無く流木の下に隠れます。
そのスピードが早いのなんのって!(笑)
7f3a035b.jpeg
身を守るために隠れ場所を探すんだろうけど
広い水槽に入った一瞬のうちに
流木の下を目指すなんて
コリの稚魚は目がいいのね!(笑)


チビコリ水槽の水が ちょっと水が汚れてたので
親水槽の飼育水で1/4換水しましたが、
流木をどかしたら下に稚魚の死骸があった(T_T)

大きさから言うと第1弾か第2弾の稚魚だろうなぁ。
ショック。。。( ̄_ ̄|||)

水曜日は初夏のように暑くて水温が上がって
翌日は真冬の寒さだったから
温度差が影響したのかな。。。

そろそろ冷風ファンも用意しておこう。

a4d5a694.jpeg
みんなでアルテミアのお食事♪


真ん中の稚魚が33日目です。
c53002d5.jpeg
早くアドルフォイのオレンジトップが出ないかなぁ♪


コメント

4. 無題

おお~うちもアドルフォイが居ますが、良い個体ですね(^^♪

うちのも早く大きくなって欲しいな~

>アピストさん

アドルフォイの稚魚なんですけど、
メタエとのハイブリッドなので
このあと どんな風に育つのかが楽しみです(笑)

アピストさんのチビコリは 純粋なアドルなのかな?

3. 無題

コリは物陰が好きですよね~w
本能的なんでしょうけど、チビが物陰察知する能力ってすごいですね

チビコリ水槽がにぎやかですね(^^

>マルルさん

ほんと、すぐに物陰に隠れちゃいますよね~(笑)

チビコリも第5弾の卵が孵化して
28匹になったのでお食事タイムは かなり賑やかですよ(^-^)

2. 無題

あんなにちっこいのに、身を守る場所がちゃんと分かるなんて凄いですよね!
背中のバンドも頑張れ~

>わーさん

孵化して ほんの数分でチビコリ水槽に入れたんですけど
猛スピードで流木の下に入っちゃいました(笑)
ほんと、ビックリです!

背中のバンドよりも、尻尾の方に黒いバンドが出てきたので
どうやらメタエの影響が強いみたいです(笑)

1. 無題

コリは物陰大好きですもんね、ウチのコリもエサの時間以外は大体流木の陰に集まってますよ、もうチョット姿を見せてもらいたいもんです(笑)

小型水槽は意外と外気温の影響受けやすいから、これからの季節はきびしくなるかもしれないですね。

>TORINO-GTさん

チビコリたちは ライトが消えると
流木の下から出てきて ビュンビュン泳ぎだすんですよ(笑)
コリって夜行性かと思っちゃいますよね(´m`)クスクス

36cm小型水槽だと水温の差が激しくなるのが
困りものですよね(-_-;ウーン

60cmは置くスペースが無いけど
45cmなら 今の場所にギリギリ置けるかなぁ。。。と
ちょっと考え中です。

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト