ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

水槽の定期メンテ
珍しく休日出勤したので疲れた。。。
うぉりゃっ!!っと気合を入れて
頑張って水槽の定期メンテをしました!

60cmコリ水槽は1/3換水。
45cmチビコリ水槽は1/4換水(親水槽の飼育水)
36cm水草水槽は1/3換水、外部フィルター掃除、
パイプ&ホース交換。


36cm水草水槽では
テトラEXパワーフィルター75を使ってるけど
このパイプって めっちゃ使い勝手が悪い(-_-;)

ジョイント部分が複雑で、角ばってるせいで
設置や洗浄に やたら手間がかかる。
で、今日とうとう そのパイプが割れた(^-^;
e7e6e71c.jpeg
予備のパイプもあるけど、
いっそのことテトラEXユーロのパイプを使うことにした。
ユーロのパイプはシンプルなので
設置もメンテも楽チン♪


あ、そうそう、
こないだ外部フィルター用のろ材を買ってみた。

 「WEED PRO(ウィード プロ) S 1L」

リング状ろ材です。
いつもパワーハウス・ソフトMを使ってるけど
たまには違うのも使ってみたくなって買っちゃった(笑)

来月、60cmコリ水槽の外部フィルターを
掃除する時に入れてみよっと。



土曜日に またアドルフォイ様が産卵しました(^▽^)
今回は産み付ける瞬間だけじゃなく
アドルフォイ様とメタエちゃんのTポジも目撃したっ!

換水の時に卵を24個採取しました。eafba58c.jpeg
どのくらい孵化するか楽しみです♪
ちなみに、今回の卵は砂まみれです(笑)


背びれが ザックリ切れてたメタエちゃんですが、
徐々に背びれが治ってきてます。
fc6d7d65.jpeg
下の方から くっ付いてきてます。
なるほど、こうやって治るんだ φ(・_・”)メモメモ

背びれと言えば、
ふと チビコリを見たら 背びれがマダラ模様で
一瞬、切れてるのかと思ったて あせった(^-^;;
6cb8d116.jpeg
チビコリって いろんな模様があって面白い♪


コメント

3. 無題

稚魚もたくさんいると模様も様々ですね~(^▽^)/

しかもハイブリットだとなおさらなのかな?

アド様の産卵とまりませんね~(^^;)

>マルルさん

普通のアドルフォイの稚魚なら 
もっとシンプルな模様になるのかも。

なんだかメタエの血が強いみたいで、
ほとんど尾ヒレまで黒いバンドが出てます(笑)

アドルフォイは繁殖力が強いっていうけど
こんなに頻繁に卵を産むとは思ってませんでした(笑)

2. 無題

ろ材の説明文って読み比べてると、どこのメーカーのが良いのか訳わかんなくなってしまうよ。。。

で、ウチは結局パワーハウスのソフトで落ち着く感じです(笑)

>TORINO-GTさん

どの ろ材も説明文には良い事ばっかり書いてありますもんね(笑)
私もパワーハウスソフトが一番好きですけど
たまには 浮気してみようかと・・・(o^-^o) ウフッ

1. 無題

ユーロのパイプの方が汚れも目立ちませんし、良いですよね!ホースへのねじ込みだけはしっかりした方が良いですよ。
このリングろ材はパワーハウスの様にPH維持機能があるのでしょうか?使い勝手が多少変わるかも知れませんね。

>わーさん

ユーロのパイプは水槽の中でも目立たなくて良いですよね(^-^)

このろ材はPH維持機能って無いみたいです。
でも、水質浄化の作用が強いみたいなので
期待してます(o ̄ー ̄o) ムフフ

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト