水槽は明るい方が水草も育つし、
コリの写真も撮りやすいと思い
何年も水槽ライトを2本付けていたが
そのせいで苔が発生していたことに
今年になって やっと気づいた。
1本に減らしたら
無限に出ていた苔が無くなり、
光の強さって本当に重要なんだと実感した(^^;;
点灯時間を長くしようかなとも考えたが
これでまた苔が増えたら嫌なので
今のまま5時間にしておこう(^^ゞ
暑さ対策でライトリフトの高さ10㎝ほど上げてみた。
LEDだから元々それほど熱は出ないして
少し上げた所で あんまり意味が無いかな(笑)
左 チビコリ水槽
中 予備水槽
右 コリドラス水槽
こうやって見ると
水槽台が1本だけ黒いって やっぱ違和感があるか(^^;;
まぁ最初に買っちゃったんだから仕方ないけど。
ライト本体をリフトに固定するためのフックが
微妙に ゆるゆるなんだよね。
ライトを動かした時に急に外れることがあったので
白いビニールテープで固定している。
こんなことするのは私くらいだろう(笑)
でも、ガラスフタを外している時に
ライトが落ちて水没したら大変だもん(^^;;
それにしてもLEDのライトって値段が高いだけあって
意外と長持ちするんだなぁ。
2本のうち古いライトを外して保管しているけど
それは かなり以前に買ったものなのに
まだ壊れてはいないからな。
意外と使わなくなったって保管している間に
壊れたりしてね(笑)

コリの写真も撮りやすいと思い
何年も水槽ライトを2本付けていたが
そのせいで苔が発生していたことに
今年になって やっと気づいた。
1本に減らしたら
無限に出ていた苔が無くなり、
光の強さって本当に重要なんだと実感した(^^;;
点灯時間を長くしようかなとも考えたが
これでまた苔が増えたら嫌なので
今のまま5時間にしておこう(^^ゞ
暑さ対策でライトリフトの高さ10㎝ほど上げてみた。
LEDだから元々それほど熱は出ないして
少し上げた所で あんまり意味が無いかな(笑)
左 チビコリ水槽
中 予備水槽
右 コリドラス水槽
こうやって見ると
水槽台が1本だけ黒いって やっぱ違和感があるか(^^;;
まぁ最初に買っちゃったんだから仕方ないけど。
ライト本体をリフトに固定するためのフックが
微妙に ゆるゆるなんだよね。
ライトを動かした時に急に外れることがあったので
白いビニールテープで固定している。
こんなことするのは私くらいだろう(笑)
でも、ガラスフタを外している時に
ライトが落ちて水没したら大変だもん(^^;;
それにしてもLEDのライトって値段が高いだけあって
意外と長持ちするんだなぁ。
2本のうち古いライトを外して保管しているけど
それは かなり以前に買ったものなのに
まだ壊れてはいないからな。
意外と使わなくなったって保管している間に
壊れたりしてね(笑)
コメント