コルリネちゃんの白ハゲは、
だいぶ良くなってきましたC=(^◇^ ; ホッ!
まだ目の上に白い部分が残ってるけど、
最初はアイバンドが消えるくらいハゲてたもんね(^。^;)
良かった、穴あき病ではなかったね♪
ズルハゲの写真が↓これ(笑)
2012年3月に初めてお迎えした子♪
まだ幼い顔だね(*^^*)
もう4年も経つんだから
そろそろ繁殖しても いいんじゃない?(笑)
たぶん、この子はメスだと思う♪
こっちはオスかな(^_^)
ちゃんとオスメス揃ってるけど
なかなか繁殖は難しいね~(^ ^ゞ

だいぶ良くなってきましたC=(^◇^ ; ホッ!
まだ目の上に白い部分が残ってるけど、
最初はアイバンドが消えるくらいハゲてたもんね(^。^;)
良かった、穴あき病ではなかったね♪
ズルハゲの写真が↓これ(笑)
うちでは一番体が大きいんだから
無理やり狭いとこに入って
怪我するほど暴れないでね~(^ ^;)
先住のボエセマニィ6匹は
つきみ堂さんでセールがあるたびに
ブリードのおチビちゃんをお迎えしてました。
お値段が高いので一度にたくさんは無理だから(笑)
無理やり狭いとこに入って
怪我するほど暴れないでね~(^ ^;)
先住のボエセマニィ6匹は
つきみ堂さんでセールがあるたびに
ブリードのおチビちゃんをお迎えしてました。
お値段が高いので一度にたくさんは無理だから(笑)
2012年3月に初めてお迎えした子♪
まだ幼い顔だね(*^^*)
もう4年も経つんだから
そろそろ繁殖しても いいんじゃない?(笑)
たぶん、この子はメスだと思う♪
こっちはオスかな(^_^)
ちゃんとオスメス揃ってるけど
なかなか繁殖は難しいね~(^ ^ゞ
コメント
3. 無題
ボエちゃん、もう4年かぁ~
繁殖期待しちゃうね♪
>ひろさん
病気が一番怖いよぉ~(^ ^;)
ボエちゃんはスラっとした体型だから
抱卵してても わからなかったりして(笑)
2. 無題
そろそろ成熟ですよね!
繁殖が難しいコリほど単独飼育がBEST!
私はコルレアはそうしてましたよ^^
>みっちーさん
なかなか難しいです(^ ^;)
チビコリが全部売れたら
1本水槽が空くんだけど、
年中チビコリが入るっていう(笑)
1. 無題
先住ボエさんは来歴4年ですかー そろそろカモン!ですねぇ~
ちなみにうちでは過密にしてると産卵ピタリと止まっちゃいますね~
他の住人との兼ね合いで難しいかもだけど短期間でいいので単独っぽくしてみるといいかも?ですよ(* ̄∇ ̄*)
>オードリーさん
またか~って思ったけど
やっぱり心配しちゃいますよね(^ ^ゞ
なるほど、過密だったり混泳だったりすると
ボエセマニィは産卵しないタイプなんですね(^ ^;)
11月に またアクアリウムバスがあるので
そこで稚魚を全部出して完売させれば
チビコリ水槽が空く予定(笑)
そのときにチビコリ水槽に
ボエちゃん7匹を移動してみようかな(*^^*)