"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
今日は水槽の定期メンテと、
水槽台の移動をしました。
新しい水槽台を置いた時は
古いPCデスクがあったので
それを撤去したら もう少し場所を移動したくなった。
水槽台を移動するとなると
ギリギリまで水槽の水を抜いて
水槽台の中に入ってる外部フィルターも出して
軽くしないと動かないので大変(;^_^A
なんとか無事に15㎝ほど移動できた!
黒い水槽台も10㎝ほど移動して
イイ感じに並べられた(^O^)
やっぱり全部白の方が統一感が出るか。。。
そのうち黒も買い替えよう(笑)
アクロN60cmコリドラス水槽
9/10換水
コリドラスは水質の変化に強いほうなので
かなり水を替えても大丈夫だけど
2週続けてだから ちょっと負担があるかも(^^;)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
ヤマトヌマエビは水質変化に弱いので
水を替えるのは1/3だけにして
あとはバケツに飼育水を出して、またそれを入れました。
アクロN60cmチビコリ水槽
9/10換水
こちらもギリギリまで水を抜いてから
水槽台を移動しました。
意外と一人でも動くもんですね(笑)
孵化したばかりの稚魚は もう生きてないかもと
思ってたのに居ました!
でもほとんど成長してない(^^;)
専用のエサをあげてないんだから そりゃそうだな。
来週は通常通りのメンテの予定!
-
底に亀裂が入った水槽は
2016年から7年使ってたものなので
水槽の寿命が5~10年と考えれば
長く使えたほうかもね。
60㎝の水槽は燃えないゴミには出せないので
粗大ごみで回収してもらうことにしました。
ネットで区の粗大ゴミの金額を調べたら
800円だった!意外と高い。。。
そして、10月から料金改正されるようで
900円になるって!(゜o゜)ゲッ!!
急いで出さなくては(笑)
回収日の予約表を見たら
一番早いのが9/18だったので
その日に予約を入れました。
もうちょっと遅かったら
10月になっちゃうとこだったよ。
セーフ!!_(゜▽゜*)_))((_(*゜▽゜)_セーフ!!
コンビニで粗大ゴミシールを買って
水槽にペタ!
ひびが入ってるから運ぶときに
気を付けてくださいって
メモを貼っておこうかな(^^;)
-
昨日のうちに古い水槽台を撤去して
組み立てておいた新しい水槽台を設置!
水槽も移動しちゃいましたー!
60㎝水槽の底に亀裂が入り水漏れしたのは
今までの水槽台が歪んだからだと思うし、
体調が良かったので頑張って やっちゃおうかと(笑)
チャームさんでポチった新しい水槽は
日曜日の午後に届いたので
お風呂場で軽く水洗いをして、
水漏れが無いかどうか確認するために
水を入れて しばらく観察。
特に問題が無いので
旦那にも手伝ってもらって大移動です!
アクロN60cmコリドラス水槽
3/4換水
新水槽を新水槽台に設置してから
飼育水を5リットルほど入れておく。
コリドラスを一旦プラケに移動してから新水槽へ移動。
外部フィルターやライトも移動して
最後に新しい水を入れて完了!
旦那はバケツに出した飼育水を新水槽へ移動しただけ。
え、もう終わっちゃったの?って旦那が言ってた(笑)
私は手際が良いのです(⌒∇⌒)v
外部フィルターも水槽台の中にキレイに収まりました。
水槽用品も外部フィルターの隙間に詰め込もう(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
水草を出して、水もぎりぎりまで抜いて
新しい水槽台へ移動。
飼育水を入れて、1/3だけ新しい水に換水。
掃除はガラス面を軽く拭いただけ。
外部フィルターの横にぐちゃぐちゃっとあるのは
排水、吸水で使うバスポンプのコードです(笑)
綺麗に束ねたら良いのにねー(笑)
アクロN60cmチビコリ水槽
3/4換水
こちらは今日、通常通りの水替えと掃除をしました。
旦那は、黒い水槽台も撤去して
おそろいの白い水槽台に買い替えなよと言うけど
まだ買ったばかりだし、白いニッソーの水槽が
意外とダメダメかもしれないし(笑)
しばらく様子を見て、良さそうなら
黒い水槽台も買い替えようかな。
60㎝水槽のコリは3回も網で掬われて
ストレスになったと思うけど
無事に引っ越しできて良かった(*^^*)
あ、そうそう、
古い水槽台を撤去したとき
水槽台の下からコリの死骸が4つ
エビの死骸が2つも出てきた。
水槽の後ろ側に飛び出して水槽台の下に入ったら
マジで気づかないからなぁ(-_-;)
今回の水槽台は全面が床に着いてるので
下に入り込めないから そこは安心。
-
来週の月曜日に新しい水槽台を設置するに当たり
金曜日の夕方に、水槽台の中に入ってる用具などを
出しておこうと思って見たら
なぜか水槽台の中に水たまりが。。。
え?なぜここに水が?
直ぐ上の45㎝水槽から水が漏れてるのかと
水槽の周りを見たら かなり水が溜まってる!
いったいどこから漏れたんだ?と拭いていると
あれ?隣の60㎝水槽の周りにも水が。。。
えええー!?
じゃぁ60㎝が漏れてるの?(≡д≡) ガーン
いやいや、数日前の地震で水があふれただけかも?
45㎝の後ろにある水を拭いたら
もう水は出てこない。
60㎝の後ろの水を拭いたら。。。
しばらくしたらまた水が出てる!!
やっぱ60㎝の水漏れか( ̄_ ̄|||) どよ~ん
いったい どこから漏れてるの?
水槽の下の部分にあるシリコンパッキンから
漏れてるのかな(;´д`)トホホ
予備で保管してある60㎝水槽があるんだけど、
それは2020年1月、掃除中にスクレーパーで
シリコンパッキンに穴を開けてしまって、
旦那がシリコンを塗って補修してくれたものです。
おそらく水漏れはしないと思うが
念のため、水を満タンにして様子を見てみた。
とりあえず大丈夫そうなので
この予備水槽に生態を移動することにしました。
予備水槽にホースを使って飼育水を移動しながら
生態を網で捕獲して移動!
外部フィルターやライトも移動!
底砂を全て出してみたら
なんと!ガラスの底に見事に1本の ひびが入ってるよ!
Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
これじゃ水が漏れるはずだ。
補修できるレベルじゃないので
新しい水槽を買います(;_q))クスン
予備水槽を置いてる この台は
昔のテレビのキャビネットなので頑丈なんだけど
高さが無いから外部フィルターは入りません(;^_^A
外部フィルターは外に出しっぱなし(笑)
すぐ後ろは窓で、遮光カーテンじゃないから
日差しが入るので
水温が上がりそうで怖い(;^_^A
とりあえず月曜日まで ここで我慢してもらおう。