"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
といっても、体調が悪いので
少なめの水換えと、
軽くガラス面を拭いただけです(^^;)
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水
ライトを点けずに作業しました。
良く見えると汚れが気になるから(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
水を出すときはプロホースで底砂を簡単に掃除してます。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水
1時間かからずに終わりました。
頭がフラフラするから ゆっくりしか動けないし
ほんとツライ(ToT)
今週は外部フィルターの掃除をしようと思ってたけど
できるかどうか分からない。。。
体調が少しでも良くなれば
今月中にやりたいんだけどな(;^_^A
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
気温は24℃で涼しいから窓を開けてたけど
雨が降っててムシムシする。。。
作業を始めた途端に汗が噴き出した(;^_^A
湿度計を見たら80%だったので
あっさりエアコンをつけた(笑)
アクロN60cmコリドラス水槽
3/4換水
水の中に手を入れると
冷たく感じる季節が来たなぁ(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
緑苔がガラス面に付いてた。
軽くこすっただけじゃ取れないので
地味に掃除が大変(;^_^A
アクロN60cmチビコリ水槽
3/4換水
その後、落ちるコリは居ないので
ちょっと安心(´▽`) ホッ
プロホースで底砂を掃除しながら
一旦バケツに水を溜める。
それをバスポンプで吸水して
ホースで台所まで送って排水してます。
その水がチョロチョロしか出てこなくなった。
バスポンプの威力が無くなったのか
もしくはホースの中に汚れが溜まって
水の流れが悪いのか。。。
どっちも買換える時期なのかな(;-_-) =3 フゥ
-
水槽のライトを吊り下げている器具の
ポールを固定するプラスチック部分ひ亀裂が入り
ライトが傾いてきて困っていると書きましたが
補助的に固定する部品を見つけました!
アイガーツール アイボルトクランプEIC-40 401円
挟んで締め付ける器具です。
ひもなどを吊るせるように輪になってるところが
ボルトを締めるときに
手で持ちやすいなと思って選びました(笑)
プラスチックに亀裂が入って
しっかり固定できないので
こんな感じでポールが斜めに倒れて
ライトが傾いてしまってる(;^_^A
通常は、1本のライトを吊り下げるものなので
2本もライトを吊り下げてるから
重くて耐えられず亀裂が入ったんだと思われる(笑)
ガラス面を挟んでるプラスチック部分を
そのまま上から挟み込んで
アイクランプを締めてガラスに固定する。
大きさもピッタリで
我ながら良いもの見つけたぞ(笑)
倒れてたポールが真っすぐ立ち上がって
ライトの傾きが直った!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ネジ式の締め付け器具なので
取り外すのも簡単だし めっちゃ良い!!
水槽3本あるので、
全部で6個のプラスチック固定器具があるけど
ほぼ全てに亀裂が入ってたりする(;´▽`A``
これもだいぶ白い亀裂が入って来た(^^;)
全てをアイクランプで締めておきたいので
あと5個買おうっと♪
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
3/4換水
流木や水草に黒ひげが目立ってきたので
食酢をつけました。
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
右端のウィローモスを少しだけトリミング。
アクロN60cmチビコリ水槽
3/4換水
今週も落ちてるコリは居なかったので 一安心。
孵化したばかりの稚魚が1匹居たけど
たぶん育たないと思う(;^_^A
もしこの稚魚を外部フィルターの中に居れたら
育つのかな?な~んて(笑)
吊り下げてるライトが めっちゃ傾いてる(^^;)
アルミのポールをホールドしている
プラスチック部分が ひび割れて
ポールが手前に倒れてきてるんです(;´▽`A``
亀裂の部分にレジンを塗って
周りを固めてみたが
レジンはもともと強度が無いので
すぐに割れてくる。
完全に割れてる訳ではなく微妙に亀裂が入ってるので
瞬間接着剤を入れる隙間が無いのだ。
両手でグーっと広げると隙間ができるが
その状態じゃ接着剤を入れられないし(笑)
ガラス面を挟んでポールを立てるような
そういうパーツって どっかに無いかな?(゜-゜;)ウーン