ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

毎週キーマカレー × レシピ
最近は毎週のように電子レンジで
キーマカレーを作って食べている。
簡単に作れるのに めっちゃ美味しい!(^▽^)

若いころは辛いのが苦手で
子ども用のカレーを食べてたのに
50歳を過ぎたら味覚が老化して鈍感になったみたいで
辛さに強くなった!(笑)

あ、こないだセブンイレブンで
ビリヤニを買って食べたんだけど
これが めちゃくちゃ辛かったヒー!!
でも美味しかったので全部食べたけど(笑)
こんなに辛いのが食べられるなら
もうインドカレー屋さんに行っても大丈夫かも(^^ゞ


いつも使ってるカレールーは
エバラ食品
横濱舶来亭 カレーフレーク こだわりの中辛

普通のカレーを作るときに使ってたルーで、
スパイシーなんだけど まろやかさもあって
めちゃくちゃ美味しい(^¬^)ジュル...
フレーク状なのでキーマカレーを作るときも
いちいち細かく砕く必要がないから便利なのだ。


こないだ旦那がキーマカレーの素を買ってきた。
エスビー ドライキーマカレー 中辛

フライパンで作るタイプだけど
いつの通りのレシピで作ってみたら
良い味なんだけど すげーしょっぱかった(><)
トマトを入れて作るタイプだから
かなり濃い味のルーだったんだな。

やっぱり いつも使ってる
横濱舶来亭が一番美味しい!
旦那が買ってくるものは
美味しかったものが無い(笑)


4皿分だけど2人で一度に食べちゃう(笑)
【レンジで作るキーマカレー】
■材料
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 半分
にんじん 半分
カレールーフレーク 40g
ケチャップ 大1
ソース 大1
おろししょうが 少々
顆粒にんにく 少々
※私は水を入れないが、ゆるめが好きな人は
水を大1~2入れる。

①玉ねぎ、にんじんをハンドブレンダーで
みじん切りにする。
(私は生玉ねぎが苦手なので
玉ねぎだけ先に1分加熱する)

②100円ショップのフタ付き耐熱容器に
材料を全部入れてよく混ぜる。
(ひき肉を加熱すると固まって混ざりにくいから
ここで混ぜちゃう)

③レンジで5分加熱して軽く混ぜる。
(ひき肉に火が通っているか確認する)

④再びレンジで5分加熱して良く混ぜる。

⑤最後にカレー粉を小1入れて混ぜると
更にスパイシーさが増す。


みじん切りにする手間はフードプロセッサーや
ハンドブレンダー、フードチョッパーを使うべき。
とにかく楽ちん!
ブラウンのハンドブレンダーを30年使ってる(笑)
こういうの↓ 


玉ねぎ1個をみじんぎりにして、
半分を冷凍しておくと 次に作るときに直ぐ使えて便利。

100円ショップの容器は
ボウルみたいな形なので混ぜやすくて良い!

四角い容器は混ぜにくいので深くて丸いのがおすすめ。

私は料理が嫌いなので
時短と楽することしか考えてない(笑)




コメント

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト