"飲食"カテゴリーの記事一覧
-
最近は毎週のように電子レンジで
キーマカレーを作って食べている。
簡単に作れるのに めっちゃ美味しい!(^▽^)
若いころは辛いのが苦手で
子ども用のカレーを食べてたのに
50歳を過ぎたら味覚が老化して鈍感になったみたいで
辛さに強くなった!(笑)
あ、こないだセブンイレブンで
ビリヤニを買って食べたんだけど
これが めちゃくちゃ辛かったヒー!!
でも美味しかったので全部食べたけど(笑)
こんなに辛いのが食べられるなら
もうインドカレー屋さんに行っても大丈夫かも(^^ゞ
いつも使ってるカレールーは
エバラ食品横濱舶来亭 カレーフレーク こだわりの中辛
普通のカレーを作るときに使ってたルーで、
スパイシーなんだけど まろやかさもあって
めちゃくちゃ美味しい(^¬^)ジュル...
フレーク状なのでキーマカレーを作るときも
いちいち細かく砕く必要がないから便利なのだ。
こないだ旦那がキーマカレーの素を買ってきた。
エスビー ドライキーマカレー 中辛
フライパンで作るタイプだけど
いつの通りのレシピで作ってみたら
良い味なんだけど すげーしょっぱかった(><)
トマトを入れて作るタイプだから
かなり濃い味のルーだったんだな。
やっぱり いつも使ってる
横濱舶来亭が一番美味しい!
旦那が買ってくるものは
美味しかったものが無い(笑)
4皿分だけど2人で一度に食べちゃう(笑)
【レンジで作るキーマカレー】
■材料
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 半分
にんじん 半分
カレールーフレーク 40g
ケチャップ 大1
ソース 大1
おろししょうが 少々
顆粒にんにく 少々
※私は水を入れないが、ゆるめが好きな人は
水を大1~2入れる。
①玉ねぎ、にんじんをハンドブレンダーで
みじん切りにする。
(私は生玉ねぎが苦手なので
玉ねぎだけ先に1分加熱する)
②100円ショップのフタ付き耐熱容器に
材料を全部入れてよく混ぜる。
(ひき肉を加熱すると固まって混ざりにくいから
ここで混ぜちゃう)
③レンジで5分加熱して軽く混ぜる。
(ひき肉に火が通っているか確認する)
④再びレンジで5分加熱して良く混ぜる。
⑤最後にカレー粉を小1入れて混ぜると
更にスパイシーさが増す。
みじん切りにする手間はフードプロセッサーや
ハンドブレンダー、フードチョッパーを使うべき。
とにかく楽ちん!
ブラウンのハンドブレンダーを30年使ってる(笑)
こういうの↓
玉ねぎ1個をみじんぎりにして、
半分を冷凍しておくと 次に作るときに直ぐ使えて便利。
100円ショップの容器は
ボウルみたいな形なので混ぜやすくて良い!
四角い容器は混ぜにくいので深くて丸いのがおすすめ。
私は料理が嫌いなので
時短と楽することしか考えてない(笑)
-
今日は旦那と東銀座にあるお鮨屋さんへ行ってランチを食べた。
「ぎんざ鮨一代 有五」
江戸前鮨のお店で、大将が一人で仕入れ、仕込みをして
目の前で握ってひとつずつ出してくれる(^O^)
カウンターに8人しか座れない小さなお店で、
外にはずっと人が並んでいた。
予約をして行ったので待たずに入れた(^.^)
ランチは1,500円のコースからあって
めっちゃリーズナブル!
私たちは奮発して8.000円のおまかせコースにしたけど(笑)
カウンターに お皿が置いてあって、
握って ぽんと置いてくれる。
お客さんがこのお皿を自分の方に引き寄せちゃうと
大将がお鮨を置けないから
移動させてはいけないのだ(笑)
私は旦那から最初に言われてたので知ってたけど
隣のお客さんは知らずに手前に引き寄せてしまって
大将に動かさないでと言われていた(^^;;
最初の方は食べるのに夢中で写真を撮ってない(笑)
中トロ
ホタテ
ウニ
アナゴ
貝のひもとキュウリ、マグロの巻物。
ふわふわの卵焼き。
握った御鮨に大将が醤油だれを塗ってから出してくれるので
小皿に醤油を出して つけて食べないのだ。
サンマ、鯛、ブリ、赤貝、いくら、
ぜーんぶ美味しかった!
旦那は大将と顔見知りなので
忙しいながらも お話をしてくれた♪
最近、困った事があったとのこと。
何十万ものフォロワーがいるインフルエンサーが来て
勝手に大将の動画を撮って編集してアップしたせいで
やたらと客が来てしまい
常連さんに迷惑が掛かってしまったみたい。
それに、商売をしている職人とは言っても
勝手に顔を撮られてネットにあげられるのは
嫌ですよーって(笑)
ちゃんと許可をとってから動画を撮って欲しかった。。。
と嘆いていた(^^;;
あと、昼は安いのに夜はめっちゃ高いのは
ぼったくりだ、なんて批判コメントが来たりしたらしい。
SNSって悪口も平気で書くから、ほんとヤダよね。
1時間で食べ終わった。
めっちゃお腹いっぱいになった(*^^*)
このあとは のんびり銀ブラするかー♪
松屋、三越のデパ地下で
夕食のお弁当を買って帰って来た(笑)
それにしても銀座はめちゃくちゃ人が多かった(^^;;
特に外国人観光客が多くて混雑してた。
普段ラグビー場にしか行かないので
こんなに銀座が混んでるとはビックリ(笑)
細い路地も人、人、人。
喫茶店や飲食店も満席で行列ができていた(^^;;
土日の銀座には行くもんじゃないな(笑)
-
今日は旦那と一緒に上野へ行って
伊豆栄 梅川亭で 鰻のコースランチを食べて来た。
腰痛でノロノロしか歩けないけど
駅の階段も なんとかゆっくりなら大丈夫(^^;;
ほんと、おばあちゃんの歩き方だよな(笑)
ドラマ「きのう何食べた?」で
シロさんとケンジの家族が会食したお店で、
旦那が仕事関係の知人と行って良かったらしい。
予約をして行ったんだけど
個室のとても広くて静かなお部屋だった(^O^)
まるで旅館みたい(笑)
コース料理で、どうしても白焼きが食べたかったので
土瓶蒸しを変更して白焼きにしてもらった。
前菜 小さくて可愛らしい(*^^*)
どれも上品な味で美味しかった♪
お刺身 マグロと赤矢柄
白焼き トロトロに柔らかくてジュージー!!
2人で分けて食べて丁度良かった。
煮物 目鯛、銀杏、ゆり根などの上に
とろ~っとした豆乳餡がかかっている。
酢の物 柿が入ってるなますは初めて食べた。
もうこの時点で二人とも満腹になっている(笑)
うな重が出てきた!
お腹いっぱいで半分しか食べられない(^^;;
スタッフさんが
「お持ち帰りできます」と言ってくれたので
包んでもらった(^.^)
最後に季節の果物 梨、ブドウ、ミカンゼリー
どのお料理も美味しくて大満足!
なにより、お部屋が広くて静かで言うこと無し♪
窓からお庭も見えて最高だ!
もう少しモミジが紅葉してたら良かったけどね(笑)
久しぶりに昼間からビールを飲んじゃった。
金額は二人で37000円くらいかな。
滅多に外食しないから たまには贅沢するのも良いでしょ。
久しぶりに上野に来たので散歩がてら
仲御徒町駅の方まで ゆっくり歩いて帰って来た。
途中で三木の菓子に寄って お菓子を見たら
インバウンド用なのか やたら値段が高くて
びっくりした(^▽^;)
夕食は お持ち帰りしてきた
うな重の残りを食べようっと(笑)
ちゃんと鰻のタレまで付けてくれてる!(^▽^)
素晴らしい!!