ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

定期メンテ × ライト点灯時間
今日は水槽の定期メンテをしました。

アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水

具合の悪かったボエセマニーは
ちょっと持ち直したみたい。
一度ポップアイになると治らないが
口の周りの腫れて白くなってた部分が
良くなってるみたい。
もしかして病気が治った?


アクロN45cm予備水槽
1/3換水

プロホースで底砂を掃除すると茶色いバクテリアは多いが
エビフンが減ってる。
コリドラスが居ないから底砂の掃除をする必要は無いけど
やらないと気が済まないもんで(笑)


アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水

2本付けていたライトを今年の1月に1本だけにしたら
明かに苔が減って掃除が楽になった(^_^)
点灯時間を減らしても苔は減らなかったから
光の強さが重要って事なんだな。

水草に付く黒ヒゲは食酢を使わないと取れないし、
ガラス面の緑苔はスクレーパーや
メラミンスポンジで擦って落としてたし
パイプに付く緑苔は漂白剤に付けて掃除していた。
この手間が無くなると本当に楽だヽ(=´▽`=)ノ

ということは、現在は5時間しか点灯してないが
7時間に増やしても大丈夫だろうか?
ちなみに淡水水槽の場合は
8時間くらい点灯するのが一般的。

タイマーの設定を変更するのが面倒なので
気が向いたらやってみよう(笑)




コメント

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト