-
今日は4本全ての外部フィルターを掃除しました。
エーハイム エココンフォートは
メンテナンスが本当に楽ちん(^○^)
テトラの外部フィルターは
すごく大変だったんだよな(^^;;
フタを開け閉めするのも力が必要で大変だったし
とにかくレバーやフックが硬くて使いにくい!
それに比べてエココンフォートは
ハンドルを傾けるだけで、
フタが開くからマジで簡単♪
モーターヘッドの部品を洗うのが ちょっと大変だけどね。
ろ材を入れているコンテナ(バスケット)も
丸くて仕切りや取っ手も無いから
洗うのが楽なのだ。
全ての外部フィルターを
エココンフォートに変えて良かった(〃´o`)=3 フゥ
もう他の種類の外部フィルターは
使わないようにしようっと(笑)
-
お風呂のバスタブ掃除では
ライオン バスタブクレンジングを使ってる。
スプレーしたら なでるだけで汚れが落ちるので便利。
だが、このスプレーボトルの容器が問題!
また容器問題だよー!!!(笑)
詰め替えするときに
ブクブクと泡が入り口付近に集まって
たいして入れてないのに泡があふれ出す。
容器の上の方が急激に細くなってるし
中の量が見えないから
いきなり泡が溢れてくるんだよ。
イライラ(▼▼)
そして、もっと困ってるのがレバーの部分!!
容器が新品の時は大丈夫だけど
数カ月経つと引いたレバーが戻らなくなるのだ(▼▼)
この状態からレバーを引く。
このまま戻らない。
自分でレバーを戻さないと
スプレーすることが出来ない。
ちぇっ、壊れたのか!と思って
容器ごと買ってきて使っていたが、
また数カ月経つと同じようにレバーが戻らなくなった。
また容器も買えってことなのか?(-_-メ)
本体ごと買わなきゃならんとは
主婦としては激おこ案件です!ヽ(`Д´)ノプンプン
ネットで検索したら
レバーが戻らなくなるというより
レバーが根元から折れるというトラブルが多いらしい。
なんじゃそれ?(笑)
とにかくこのスプレーボトルの容器に問題ありなのだ。
どういう経緯でこんな容器になっているのか調べようと
ライオンのHPを見てみたら
このスプレーボトルは かなり工夫を凝らして
洗剤が広範囲に噴射できるように
練りに練って開発したものだと自信満々に書いてあった。
工夫したところで直ぐに使えなくなるなら
意味が無いのだが( ̄‥ ̄)=3 フン
何度買っても同じ状況になるなら
別のボトルを買うまでだ。
またネットで丈夫そうなものを探して買ってみた。
山崎産業 スプレイヤー ボトル キャニヨン スプレー イエロー
C356-000X-MB-Y 777円
中が良く見えるので
詰め替えの時に泡が溢れる心配もなさそう。
そして、レバーも丈夫そう!
しばらく使ってみないとわからないけどね(^^;;
このボトルの便利な所は
どんな向きに傾けても液体が出るということ!
中に入ってるパイプが液体と一緒に
必ず下に動くんです。
だから777円もするだ(笑)
でも、ただの容器なのに高いよなぁ(^^;;
壊れた時の事を考えて2個購入したら
なぜか3個届いた(゜∇゜ ;)エッ!?
追加で請求が発生するかもしれないので
ショップに確認のメールをしてみた。
「1個多く入ってましたけど」と問い合わせたら
ショップ側の梱包ミスなので、
そのままお使いくださいとの事!
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
1個おまけで貰っちゃった♪
これで直ぐにスプレーボトルが壊れても安心ね(笑)
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水 パイプ、ホース掃除
ホースの中がまた茶色く汚れてきた(^^;;
透明だから直ぐにわかる。
水流も弱くなってるから
きっと外部フィルターのウールマットがドロドロなんだろう。
今月はブラックホールを交換する月だし
今週中に外部フィルターを掃除するか。
アクロN45cm予備水槽
1/3換水 パイプ、ホース掃除
先月パイプとホースを掃除してないので
掃除しておいた。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水
ここのホースはそれほど汚れてないけど
外部フィルターを掃除するときに
ついでに掃除するかなぁ。
45㎝水槽で使ってる吸水パイプの長さを
底に着く長さから 少し短くカットした。
のこぎりでギコギコ切って、
やすりで削って滑らかにしておく。
なぜ切ったのかと言うと
youtubeでアクアリウムのチャンネル見てた時に
「底砂に着くようならパイプを切りましょう」
と言ってたから。
砂を一緒に吸い込んで外部フィルターのモーターや
インペラーが壊れる可能性があるからだとか。
それほどスゴイ吸引力は無いから
砂は吸い込まないだろうと思って
気にしてなかったけど
まぁ、確かに可能性はあるかなと。
外部フィルターを買ったときに
そんな説明は書いてなかったよなぁ…( ̄。 ̄;)ブツブツ
壊れる可能性があるなら
書いておいてくれ(笑)
-
今日は三鷹へ行ってトップイーストの
ラグビー観戦しました。
2024年6月9日(日)14:00 武蔵野陸上競技場
トップイーストリーグ春季交流戦トーナメント3回戦
横河武蔵野アトラスターズ vs 明治安田HPLLY’S
トップイーストはチケットが必要ありません!
無料で観戦できるのだ(*^^*)
横河メンバー
崩さんはリザーブスタートですね!
明治安田のメンバー表は見当たらなかった(^^;;
日野のスタッフとして働いている崩光瑠さんが
アトラスターズでは現役選手としてプレーしているので
応援に行きたいなと前々から思ってたけど
崩さん以外に知ってる選手も居ないし
1人で行くのもなぁ。。。と思ってたら
ラグ友の優二郎さんが誘ってくれました♪
せっかくなので応援のウチワも作ったよ(笑)
アトラスターズのスタッフさんが、
これを見てビックリしてました(笑)
おほほ、この程度のものなら簡単に作れますから(^o^)ゞ
当日はイベントもやってるのだ。
【GAME&イベント情報】
— 【公式】横河武蔵野アトラスターズ (@aggressiveatlas) May 30, 2024
6月9日 ラグビーフェスinむさしの兼TEトーナメント⭐️
スタジアムグルメ️縁日アトラスパスターゲットそして試合には豪華ゲストによる生実況解説付きで充実の1日!
武蔵野陸上競技場でお待ちしています♪
試合は
明治安田ホーリーズ 14:00キックオフ
です‼️ pic.twitter.com/VqwvhBuT4O
曇りで風もあるので涼しくて気持ちの良い観戦でした(*^^*)
元日本代表の斎藤さんと
元ラグマガ編集長の田村さん、
そして現役女子ラグビー選手のお二人が
解説してくれました。
日野の試合の時より
お客さんが多かった気がする(笑)
明治安田ホーリーズの応援も多く来てました。
無料だと家族みんなで気軽に来れるからね(*^^*)
トップイーストの試合の前には
学生ラグビーや社会人ラグビーの試合が行われていて
その応援のお客さんが多かったのかも。
1時間前からウォーミングアップ開始。
崩さんのサービスショット(笑)
明治安田のスタッフさんが
ピッチに魔法のやかんを持ってきてた!
おおー!初めて見たぞ(笑)
緑と黄色のジャージがホーリーズ、
青がアトラスターズ。
接点やスクラムで圧をかけてたアトラスターズだけど
良いところまで攻め込んでも
なかなか得点を取り切れず(^^;;
逆にペナルティが続いて
ホーリーズが 6-7 1点リードして前半終了。
後半になってアトラスターズの攻撃が上手く繋がり
トライが取れたー!(*´∇`*)
崩さんも後半からピッチに入ってます。
後半になってアトラスターズが逆転するも
最後までどちらが勝つか分からない
ドキドキの展開でした。
最後はアトラスターズがリードを守り切って勝利です♪
スタンドのお客さんに手をふる崩さん。
スクラムも良かったしラインアウトも安定してました(*^^*)
おっ!優秀選手の発表で崩さんが選ばれた!
解説者席に来て今日の試合についてコメントしてました。
賞品としてスポーツアップのドリンクが1ケース
贈呈されました(^O^)
おめでとうございます(^-^)//""ぱちぱち
最後に崩さんと写真を撮ってもらって帰ってきました!
このうちわを見た崩さんと奥様(だと思う)が
めっちゃ喜んでました(*'ー'*)ふふっ♪
でも、名前の文字を大きくクッキリさせないと
ぜんぜん目立たないね。
改良しなくては(笑)
アトラスターズの次戦は6/16に
秋田ノーザンブレッツと試合があるけど
秋田の男鹿でやるみたいです。
残念、秋田じゃ行けないなぁ(^^ゞ
今度は木津さんがいるアズコムの試合を観に行きたいなぁ。
木津さんは出ないと思うけど(笑)