第4弾の卵は 火曜日に5匹全部孵化しました(^-^)
飼育ボックスから本水槽に脱走されると困るので
直ぐにチビコリ水槽へ移動!

お兄ちゃんズに潰されないように気をつけてね(笑)
孵化26日目の稚魚です。

2cmくらいになったかな(^-^)

おヒゲも立派です(笑)
この子は ちょっとエサ食いが悪くて
第3弾の稚魚の中では成長が遅いみたい・・・

いっぱい食べてね♪
チビコリ水槽の水が だいぶ汚れてきたので
水曜日に60cmコリ水槽の飼育水を使って
1/3換水しました。

チビコリは みんな元気だけど、
ブラインやアルテミアが舞い散って
けっこう水が汚れるのよね(;´▽`A``
やっぱり上部フィルターも稼働させちゃおうかな。。。
その換水の時に衝撃の事実がっ!!(;゜ロ゜)ハッ
第4弾の稚魚5匹のうち2匹が
ガラス面にピタッとくっ付いてたのだ!
ガラスにくっ付く稚魚↓

( ‥) ン? ってことは・・・
第4弾の卵はオトシンネグロだったの?(笑)
ネグロママは以前にも産卵した事あるし、
また産卵したのかなぁ。
↓これは、2008年6月に
オトシンネグロの稚魚を発見した時の写真です。

この時のネグロは 今でも60cmコリ水槽で元気にしてます(^▽^)
なんか、そう考えると
意外にハステータスの卵もあったりしてね(笑)
前にネグロの稚魚だと思って育ててたら
ハスだったこともあるし(^^ゞ
成魚になるまで どんな魚になるか
楽しみながら育てましょ(笑)
飼育ボックスから本水槽に脱走されると困るので
直ぐにチビコリ水槽へ移動!
お兄ちゃんズに潰されないように気をつけてね(笑)
孵化26日目の稚魚です。
2cmくらいになったかな(^-^)
おヒゲも立派です(笑)
この子は ちょっとエサ食いが悪くて
第3弾の稚魚の中では成長が遅いみたい・・・
いっぱい食べてね♪
チビコリ水槽の水が だいぶ汚れてきたので
水曜日に60cmコリ水槽の飼育水を使って
1/3換水しました。
チビコリは みんな元気だけど、
ブラインやアルテミアが舞い散って
けっこう水が汚れるのよね(;´▽`A``
やっぱり上部フィルターも稼働させちゃおうかな。。。
その換水の時に衝撃の事実がっ!!(;゜ロ゜)ハッ
第4弾の稚魚5匹のうち2匹が
ガラス面にピタッとくっ付いてたのだ!
ガラスにくっ付く稚魚↓
( ‥) ン? ってことは・・・
第4弾の卵はオトシンネグロだったの?(笑)
ネグロママは以前にも産卵した事あるし、
また産卵したのかなぁ。
↓これは、2008年6月に
オトシンネグロの稚魚を発見した時の写真です。
この時のネグロは 今でも60cmコリ水槽で元気にしてます(^▽^)
なんか、そう考えると
意外にハステータスの卵もあったりしてね(笑)
前にネグロの稚魚だと思って育ててたら
ハスだったこともあるし(^^ゞ
成魚になるまで どんな魚になるか
楽しみながら育てましょ(笑)
コメント
5. 無題
普段からのメンテのたまものなんでしょうね・・・
>Toshiさん
てっきりコリの稚魚だと思って捕獲して育てたら、
オトシンネグロだったと・・・(^^ゞ
まさかネグロが繁殖すると思って無くて
私もビックリです(笑)
4. 無題
でも成長していく楽しみが増えてそれはそれでいいですね~!
コリも・ネグロもがんばれ~
>マルルさん
ますます種類が増えちゃいそうです(^^ゞ
育ってきたら旧アルマだった!
な~んてのもあり得ますよね(笑)
3. 無題
ハステータスの稚魚がガラスにくっついてた時にウチの稚魚どっかおかしいの??と心配になってハス繁殖をされた先輩に思わず相談してしましったことがあります(*^^*ゞ
でもネグロ稚魚だといいですね♪
>ともさん
その後ガラスにくっ付いてる所を見てないな(;´▽`A``
やっぱりネグロじゃなくてコリの稚魚なのかな??
ネグロでも、ハスでも どっちでも嬉しいけど(笑)
もう少し成長したら 違いが出てくるかな♪
2. 無題
チビコリはアイバンドがハッキリしてきて、もう立派なコリドラスになってますね。
>TORINO-GTさん
てっきりコリの稚魚だと勘違いしたんですねどね(笑)
ネグロじゃなくてコリの稚魚だったりして(^-^;
早くアドルフォイっぽく
オレンジトップが出てくれないかなぁ(笑)
まだ気が早いかな(^^ゞ
1. 無題
日頃のぱふさんの献身的な世話に魚たちが応えてくれていますね。
>わーさん
いつもお腹がポンポコリンなんですよ(笑)
ネグロが増えるのも嬉しいから
無事に育って欲しいです♪