"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水 パイプ、ホース掃除
ホースの中がまた茶色く汚れてきた(^^;;
透明だから直ぐにわかる。
水流も弱くなってるから
きっと外部フィルターのウールマットがドロドロなんだろう。
今月はブラックホールを交換する月だし
今週中に外部フィルターを掃除するか。
アクロN45cm予備水槽
1/3換水 パイプ、ホース掃除
先月パイプとホースを掃除してないので
掃除しておいた。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水
ここのホースはそれほど汚れてないけど
外部フィルターを掃除するときに
ついでに掃除するかなぁ。
45㎝水槽で使ってる吸水パイプの長さを
底に着く長さから 少し短くカットした。
のこぎりでギコギコ切って、
やすりで削って滑らかにしておく。
なぜ切ったのかと言うと
youtubeでアクアリウムのチャンネル見てた時に
「底砂に着くようならパイプを切りましょう」
と言ってたから。
砂を一緒に吸い込んで外部フィルターのモーターや
インペラーが壊れる可能性があるからだとか。
それほどスゴイ吸引力は無いから
砂は吸い込まないだろうと思って
気にしてなかったけど
まぁ、確かに可能性はあるかなと。
外部フィルターを買ったときに
そんな説明は書いてなかったよなぁ…( ̄。 ̄;)ブツブツ
壊れる可能性があるなら
書いておいてくれ(笑)
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
右肘は まだ痛い。
治るのに2~3か月かかるかなと思ったが
すでに3カ月経ったが治らない。
こりゃ1年以上かかるかも。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水
ウィローモスをまたカットした。
茶コケが付いてる部分まで切ったから
かなり小さくなった(笑)
底砂は あまり汚れなかったけど
ガラス面が汚いんだよなぁ(^^;;
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
ここのウィローモスもカットして
ナナの黒ヒゲ苔には食酢をつけました。
グラスキューブに入ってるソイルが潰れてるので
それを出して、新しいソイルも足しておいた。
で!!!うっかりしてたが、
古いソイルを触ると手がピリピリして痒くなるんだよ(^^;;
手袋するのを忘れて作業してしまった。。。
だけど、対処法もわかってるから大丈夫!
食酢で手を洗うとピリピリの痒みが治まるから
ナナにつけた食酢を手にも塗っておいた(笑)
アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水
ナナを植えてるソイルを出して新しくして、
葉には食酢も塗って置いた。
うちにはノーマルのナナ、プチナナ、ランケオラータの
3種類がある。
プチナナは斑入りだったのに、
どんどん葉が増えてきたら
普通のプチナナになってきた。
どうして?(笑)
枯れずに増えてくれるだけで嬉しいけどね(^^ゞ
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
2日連続で外出したから ちょっと疲れてるけど
13時からリーグワンアワードを見たかったので
それまでに頑張って掃除を終わらせた!
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水
ウィローモスをカットしました。
茶コケが付いてる部分が多いから
もう少しカットすれば良かったかな。
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
プチナナの葉を少し間引きした。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水
底砂の汚れが多かった。
ほんとに少しだけエサを増やしただけで
こんなに汚れるのかな?(-_-;ウーン
エサを少し減らしてみるか。
そうそう!昨日は浦安DRocksのファン感へ行って
速攻で帰ってきたんです。
なぜかというとリーグワンの決勝戦を見たかったから!
15時キックオフまでに家に帰ってきた(*^^*)
いやぁ、最後の最後まで
どっちが勝つか分からない すごい試合だった!!
今季、全勝の無敵のパナ。
多くの人がパナが優勝すると思ってたと思う。
私もそう思ってた(笑)
でも、東芝はシーズン終盤にかけて
どんどん勢いが付いてきて
もしかしたら優勝するかも?と
かすかな期待を持って応援してました(*^^*)
ラスト1分でパナがトライを決めて逆転!
パナの選手たちは大喜びで抱き合い、
東芝の選手はガックリと倒れ込み落胆の表情。
ああ、やっぱりパナは強い。
優勝はパナなのね。。。
と思ってたらTMOでトライ前に
スローフォワードの判定がありトライキャンセル!
な、なんですとー!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
最後はジョネ・ナイカブラ選手のジャッカルが決まって
試合終了!
パナ 20-24 東芝
東芝が優勝したよー!
おめでとうー!!!!
わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪
東芝が優勝して欲しいって思ってたから
めっちゃ嬉しい!!
最後、スローフォワードしたのって
今季で現役引退する堀江翔太選手なのよ(;_;)
なんか切なかった。。。
パナの選手も優勝で堀江さんの現役引退を
飾ってあげたかったでしょうね。。。
いろんな思いが交錯した試合でした。
-
まだ鼻水ズルズルで咳が出るけど
体調が良くなってきたので
マスクをして近所のスーパーへ行ってきた。
ほんの少し歩いただけで疲れた(;´Д`A ```
土曜日に秩父宮へ行く為に
ちゃんと体力を回復させておかねば!
アクロN60cmチビコリ水槽の
パイプとホースを掃除しました。
一応、念のため、外部フィルターも開けてみた。
うわっ!やっぱりドロドロ(-_-;)
この状態でフタをしめる訳にはいかぬ。
(ー'`ー;)ムムッ 掃除しておくか。
特にウールパッドが このドロドロのヘドロのせいで
目詰まりするから水流が悪くなる。
ウールパッドって以前は入れてなかったけど
最近入れるようにしたのだ。
ヘドロを吸着してくれるかなと思って。
でも、吸着し過ぎて水流が悪くなってるよ(笑)
プロフェッショナル2073が壊れて
エココンフォート2236を2本にしたけど
やっぱり あのデカくて重いプロ2073の方が
ろ過能力が優れていたんだろうか(^^;;
まぁ、そうじゃなくちゃ高い値段を出して
買った意味が無いんだが(笑)
でも、またあのデカくて重いのは買いたくないので
エコ2236で頑張るのだ!
あ、そうそう、
なんとなくyoutubeを見てたら
プロのアクアリストさんの動画チャンネルがあったので
何本か見ちゃった(^O^)
外部フィルター設置方法の ちょっとしたコツとか
メンテナンスのやり方とか
初心者が陥りやすい悪循環とかね(笑)
ああ、わかるわかる!っていう感じ(^^ゞ
初心者の頃に この動画を見たかったよ。
昔は検索しても こういうチャンネルが無かったから
結局、自己流でやってきてるんだけど(笑)
「水槽は手をかけすぎず、状態が良ければ
放置するのが良い」とのこと。
外部フィルターは半年くらい掃除しなくても
平気なんだそう。
そうしたいのは山々だが
過密水槽にしちゃってるので
お掃除しないと大変な事になるんだよぉー(T-T)
基本的に60㎝水槽にコリドラスを10匹以上入れちゃ
ダメなのよ~(笑)