ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

お風呂場 × 目隠しシート
27年前に旦那の実家を建て替えて
3階建ての二世帯住宅にしました。
部屋の間取りから壁紙の色や窓の位置
コンセントの場所まで
全て自分たちで決めたのに
お風呂場の窓が透明だったことに
なぜか気が付かなかった私(笑)
隣のマンションのベランダから
浴室が丸見えなのです(;^_^A

という事で、お風呂場の窓には
目隠しシートを貼ってました。
さすがに27年も経つと端から剥がれてきて
そこに汚れが溜まって汚くなってきた。
貼り替えましょう!

ネットで探すと
目隠しシート自体は たくさん種類はあるけど
意外と気に入るデザインが無いんだよなぁ(^^;)
葉っぱの柄が可愛かったので、これにした↓

目隠しシート60×300㎝  2950円

窓のサイズは58×78㎝なので
60×300㎝なら余裕だな(笑)

説明書が中国語だったけど
写真が載ってるので理解できた。
・窓ガラスを綺麗に掃除する
・霧吹きで水をかける
・シートのフィルムを剥がす
・ガラスに貼って空気を抜く
・余分な部分をカッターで切る

ちなみに、我が家は商店街の防火地区なので、
窓ガラスには必ずワイヤー入りを使わないといけない。
お値段も高い(;´▽`A``

手順通りに貼りました!
空気が抜け切れてない部分もあるけど
模様があるから目立たない(笑)

直射日光が当たると七色の綺麗な色が出るらしいが
北東向きの窓だから朝しか直射日光は当たらないし
ましてや隣のマンションがあるので
直射日光はほぼ入らないから
綺麗な色は見れそうにない(笑)

でも、柄がとても綺麗で気に入った(*^▽^*)
目隠し効果も十分なので良かった♪




コメント

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト