"飲食"カテゴリーの記事一覧
-
ホームベーカリーでパンを作りました。
前回作ったのを参考にして
レシピを少し変えてます。
水 150ccアーモンドミルク 50ccオリーブオイル 10g全粒粉 200g強力粉 50g塩 3g砂糖 10gドライイースト 2.4g
塩、砂糖を減らして
強力粉と全粒粉の割合も変えてます。
あら、なんか形が悪い(笑)
全粒粉が多いから
こねる時に綺麗に形が整わなかったのかな。
でも、自分で食べるだけなので
いびつでも問題無し!(笑)
パンを均一にスライスできるツールで切ります。
5枚切、6枚切、8枚切が選べます。
こういうのがあると便利よね。
荒熱を取ってからスライスしました。
砂糖と塩を減らしたけど
私が好きな味になってました(^○^)
味見と言いながら たくさん食べてしまいそう(笑)
全粒粉の香ばしい風味と
モッチリとした食感が最高です♪
毎日の朝食が楽しみになるな~o(*^▽^*)o~♪
パンを常温で置いておくと
すぐにカビてしまうので
パン専用の保存袋に入れて冷蔵庫に入れてます。
普通のビニール袋だと
袋の内側に水滴がついてパンが濡れちゃうけど
この袋だと水滴がつかないんですよ。
「パンおいしいまま」3枚入り クリップ付き
薄くてカサカサっとしたビニール袋なんだけど
すごく優秀!( ̄▽ ̄)b グッ!
-
ミスドの夏季限定商品を6品買ってきました。
「ザクザク」
クロッカンシュードーナツ
クロッカンシュードーナツ チョコ
ポンデリング
「ベイク」
チーズタルトドーナツ
チーズタルトドーナツ ブルーベリー
ベイクチーズホイップ
「ザクザク」はクランチがたくさん乗ってて
ガリガリと歯ごたえがすごい!(笑)
「ベイク」はチーズホイップがフワフワで甘さ控えめなので
とっても食べやすかった(^_^)
ミスドのカードアプリもインストールしてみました。
チャージして、それで支払いをすると
ポイントが溜まります。
あと、ネットオーダーのシステムもあるんですね。
ネットで商品を選んでカード決済しておけば
指定した時間に取りに行くだけで便利そうだけど、
これがちょっと難有り(^ ^;)
近所のお店を指定して
メニューを見てみたら
殆どが品切れで買えない状態なのだ。
でも、実際にお店に行くと
売り切れて無くて ちゃんと売ってるんだよね。
どういうシステムなのか良くわからんが、
買いたい商品が選べないんじゃ
ネットオーダーする意味がないよね(-ω-;)ウーン
-
ホームベーカリーでパンを焼きました(^_^)
12年ぶりだけど ちゃんと出来上がりました(笑)
えへへ~、美味しそう♪
全粒粉が多いから あまり膨らんでないけど。
外はカリカリ、中はモチモチ!
やっぱ全粒粉のパンは美味しいね~(^○^)
今回のレシピ全粒粉 60%です。
水 150ccアーモンドミルク 50ccオリーブオイル 10g全粒粉 150g強力粉 100g塩 4g砂糖 15gドライイースト 2.4g
塩味を強く感じたので
次回は塩を減らしてみよう。
甘さも十分感じられるので
砂糖も減らして大丈夫かな。
全粒粉と強力粉の比率は
このくらいが一番美味しいらしい(笑)
でも、次は全粒粉 80%で作ってみよう(^_^)
-
毎朝パンを食べてます。
全粒粉のパンを食べたいなぁと思ってるけど
あんまりスーパーで売ってないから
久しぶりに作ろうかなと(笑)
2009年にホームベーカリーを買って
当時はよくパンを焼いてたけど
あまりに美味しくて たくさん食べ過ぎて
太ってしまったので封印しました(笑)
エムケー精工 ホームベーカリー
ふっくらパン屋さん HB-100
焼きたてのパンって
なんでこんなに美味しいんでしょ(笑)
↓12年前に作ったパンです
実はパンが大好き!
1日3食がパンでもいいくらい♪
まずはネットで全粒粉の小麦粉を買いました。
なるべく砂糖を少なくして
マーガリンは使わずに作りたいので
いくつかレシピを検索して、
ホームベーカリーのレシピ本と照らし合わせて
好みの味に近づけていこう。
と、その前に
12年間使ってないホームベーカリーが
使えるのかどうかが心配(^ ^;)
たぶん、使えると思う(笑)