ボエセマニィが入ってる水槽では
テトラ外部フィルターを使ってるけど
その水流がチョロチョロになってしまった(^ ^;)
普通ならシャーって出るはずなのに。。。
ヘドロが詰まってるのかと思って
ろ材を洗ったり、インペラを洗ったりしたけど
水流は変わらない。。。
モーターヘッドの不具合かと思って
ろ材を出して水だけを入れて
電源を入れてみたら
それなりに水は出るんだけど弱い(^▽^;)
新しい外部フィルターを買っちゃうか?(笑)
(お金ないけど^^;)
水の流れが無いから
ボエちゃんも つまらなそう。
( ゜ ρ ゜ )ボーーーー
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48c187afd1cf0a4fd791b384991e2a44/1444403308?w=300&h=27)
コメント
2. 無題
インペラが治まっている所が詰まっているのでは?
麺棒とかで掃除してあげると元に戻るかも・・・
外部は結構お値段しますからね^^;
我が家は2213と上部ですかね^^
>みっちーさん
水道水を勢い良くジャーっと流して
詰まってるものも
流したんですけどダメなんです(^ ^;)
もしかしたらインペラが磨耗してる可能性もあるので
とりあえずインペラだけ新しくしてみようかな(^ ^ゞ
1. 無題
買ってしまえ!ってなっちゃう^^;
前は2213とかセールで4,000円くらいで売るときあったけど
今のお値段じゃ簡単に買ってしまえ!って言えないよね(笑)
>ひろさん
たぶんモーターヘッドの動きが悪いのかな。。。
買い換えるにしても
外部フィルターは高いからなぁ(^ ^;)
こうなったら家にある大量のCDを駿河屋さんに売って
資金を調達しようかしら(笑)