子供の頃からサラミが大好きで、
今でもビールのおつまみの最高峰は
サラミだと思ってます(笑)
でも、値段が高いんですよね(^ ^;)
1本で500円~600円くらいする。
ビールのおつまみとして
気軽に買える値段じゃないような。。。
イオンのプライベートブランドの
トップバリュのサラミは
本格的な味だけど少し安いので
時々買ってみたりする♪
美味しいです(^¬^)ジュル...
で、同じような商品で
かなりお安いカルパスってのもあるのよね。
常温保存の小分けになってるカルパスに比べると
このカルパスは かなり美味しい(^▽^)
そ言ういえば、サラミとカルパスって
何が違うのか知らなかったので、
とりあえずネットで調べてみた。
サラミ・・・イタリア原産で牛、豚肉が材料の
ドライソーセージ
カルパス・・・ロシア原産で牛、豚、鶏肉が材料の
ドライソーセージ
なるほど、原産国と原材料が違うけど
同じドライソーセージなのね。
あと、中華料理や台湾料理で出てくる
腸詰も好きなのよね(^ ^ゞ
これも牛、豚、羊肉が材料の
ドライソーセージだから
ほぼサラミと同じだよね(笑)
腸詰のちょっと甘めの味が好き♪
でも、なかなか売ってるところが無いから
気軽に食べられないのがザンネン(^ ^;)
ああ、美味しい腸詰が食べたい(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48c187afd1cf0a4fd791b384991e2a44/1444403308?w=300&h=27)
今でもビールのおつまみの最高峰は
サラミだと思ってます(笑)
でも、値段が高いんですよね(^ ^;)
1本で500円~600円くらいする。
ビールのおつまみとして
気軽に買える値段じゃないような。。。
イオンのプライベートブランドの
トップバリュのサラミは
本格的な味だけど少し安いので
時々買ってみたりする♪
美味しいです(^¬^)ジュル...
で、同じような商品で
かなりお安いカルパスってのもあるのよね。
常温保存の小分けになってるカルパスに比べると
このカルパスは かなり美味しい(^▽^)
そ言ういえば、サラミとカルパスって
何が違うのか知らなかったので、
とりあえずネットで調べてみた。
サラミ・・・イタリア原産で牛、豚肉が材料の
ドライソーセージ
カルパス・・・ロシア原産で牛、豚、鶏肉が材料の
ドライソーセージ
なるほど、原産国と原材料が違うけど
同じドライソーセージなのね。
あと、中華料理や台湾料理で出てくる
腸詰も好きなのよね(^ ^ゞ
これも牛、豚、羊肉が材料の
ドライソーセージだから
ほぼサラミと同じだよね(笑)
腸詰のちょっと甘めの味が好き♪
でも、なかなか売ってるところが無いから
気軽に食べられないのがザンネン(^ ^;)
ああ、美味しい腸詰が食べたい(笑)
コメント
1. 無題
この歳になると、少々高くても良いものを食べたり飲んだりしたいよね。
20歳位の頃にお世話になっていた割烹料理屋でつくねを食べていて
「美味しい!!」って言ったら料理人の人が「つくねは見た目は同じでも
素材とか作り方で雲泥の差があるからね。その差がわかるような男になりなさい」
と言われたんだけど、最近になってやっと食べ物と異性に対して味のわかる男になった気がします。 なるほど!( ゚Д゚)
>たかひろさん
あまり食べないようにしてるけど
サラミの美味しさには負けてしまう(笑)
別に長生きしたいわけじゃないから
好きなもの食べれば良いんだけどね~(^ ^ゞ