35cm水槽のネオンテトラは食欲もあるし普通に泳いでるから
一見、元気に見えるんですが
実はネオン病でヒレが溶けちゃってます(-_-;)
最初に発症した1匹だけを、以前に隔離して塩浴してみたけど
結局治らなかったんです。。。
ずっと塩浴するわけにも行かないので
他の仲間と一緒に水槽に戻したら
やっぱり他の魚も症状が出始めました( ̄Д ̄;) ガーン
最初に発症した、特に酷い症状のネオンです。
体の色が白くなって、ヒレも殆ど無いです(・_・;
でも、やたら元気なのはなぜ?(笑)

ネオン病は治らない病気だけど
初期症状の魚が少しでも症状が軽くなるように
今週からグリーンFゴールドを入れて
1週間ほど薬欲することにしました。
薬に弱いオトシンネグロが心配だけど、
同じ水槽に居るので一緒に薬欲するしかないもんね(-_-;)
ネオンテトラは丈夫で初心者向けの熱帯魚のはずなんだけど、
うちのネオンは白点病になったり、ネオン病になったりと
病気にかかってばっかりだよなぁ(゜ー゜;Aアセアセ
それに比べて60cm水槽に居るランプアイやオトシンネグロは
子供まで生まれて、なんか 絶好調よね(笑)
もしかしたら、フィルターの違いなのかな?と思ってます。
35cm水槽の上部フィルターは
あまり濾過機能の性能が良くないみたいなので
そのせいで水質が微妙に悪化しやすいのかもしれない。。。
60cm水槽で使ってるのと同じ外部フィルターを購入して
35cm水槽でも使ってみようかと思ってます。
どうやってお金を捻出しようかなぁ(・Θ・;)アセアセ…
一見、元気に見えるんですが
実はネオン病でヒレが溶けちゃってます(-_-;)
最初に発症した1匹だけを、以前に隔離して塩浴してみたけど
結局治らなかったんです。。。
ずっと塩浴するわけにも行かないので
他の仲間と一緒に水槽に戻したら
やっぱり他の魚も症状が出始めました( ̄Д ̄;) ガーン
最初に発症した、特に酷い症状のネオンです。
体の色が白くなって、ヒレも殆ど無いです(・_・;
でも、やたら元気なのはなぜ?(笑)
ネオン病は治らない病気だけど
初期症状の魚が少しでも症状が軽くなるように
今週からグリーンFゴールドを入れて
1週間ほど薬欲することにしました。
薬に弱いオトシンネグロが心配だけど、
同じ水槽に居るので一緒に薬欲するしかないもんね(-_-;)
ネオンテトラは丈夫で初心者向けの熱帯魚のはずなんだけど、
うちのネオンは白点病になったり、ネオン病になったりと
病気にかかってばっかりだよなぁ(゜ー゜;Aアセアセ
それに比べて60cm水槽に居るランプアイやオトシンネグロは
子供まで生まれて、なんか 絶好調よね(笑)
もしかしたら、フィルターの違いなのかな?と思ってます。
35cm水槽の上部フィルターは
あまり濾過機能の性能が良くないみたいなので
そのせいで水質が微妙に悪化しやすいのかもしれない。。。
60cm水槽で使ってるのと同じ外部フィルターを購入して
35cm水槽でも使ってみようかと思ってます。
どうやってお金を捻出しようかなぁ(・Θ・;)アセアセ…
コメント
2. 無題
何年も前の記事に今更…という感じで申し訳ありません。
こちらのネオンテトラ(グリーンネオンテトラ?)はネオン病ではなく、健康な白化個体です。
突然変異による色素の消失で、グリーンネオンテトラには結構よくあります。
今は相当なコリドラスマニアだとお見受けしますし、この記事の後自己解決されているかもしれませんが、気になったのでコメントさせていただきます。
>通りすがりさん
今は飼って無いので懐かしいネタです(^_^)
突然変異で色素が消失することがあるんですね!
貴重なコメントをありがとうございました。
1. お魚も、病気に・・・。
ネオンちゃんのヒレ、余りないの、良くわかります。
「ネオン病」なんていうの、あるんですねー!(驚)
お魚も早期発見、早期治療ですネ!!
所で、私NHKに2日行きました。ペナ達すごく頑張っていましたヨ。
脇田さんなんか、普段余り使わない頭の部分、フル活動なんで
常に“眉間にしわ・・”(笑)に、なっていましたけど・・。
屋外ステージ近く、あちこちに、ペナが出没してたんで
デジカメ持っていけばよかったなあ・・。(T_T)
きよし君ファンと、AKB48のファンの方には、随分
お世話に、なったんですよ~。<(_ _)>
人間、何かに夢中になると、輝いてるもんですネ!!
♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆
>トラコさん
飼い主が未熟なのかもしれないです(^^;)
2日目もNHKに行かれたんですね!お疲れ様です(^_^)
テレビの録画は ところどころしたんだけど
まだ全然見てません(^^;)
長時間だから、見るのが大変そうだわ~。。。