ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

モヤモヤだらけ × 呼吸
火曜日に ちょこっとガラス面のモヤモヤを取ったけど
木曜日にはもう モヤモヤだらけ(^。^;)

流木に活着してるミクロソも
モヤモヤだらけになった(;´д`)トホホ


なんとなくコリたちの呼吸が荒いような・・・

元気に動き回ってエサを食べてるから
大丈夫だと思うけど(^ ^;)


コメント

4. 無題

確かにとpH落としておくと貝が増えなくていいですよね~ ただpH低すぎると今度はろ過が効きにくくなるように感じるので原因の一つかなーなんて思ったみたところです~ 見た目はアレだけどコリちゃんに住みやすい環境ならそのままがいいのかもですが(笑)

>オードリーさん

なるほど、pHが低いとろ過が低下するんですね(^○^)
それでなくても過密のせいで
ろ過が追いついてないし(笑)
夏はpHを下げないようにしてみようかな♪

3. 無題

再発ですか~ 去年もモヤモヤと格闘してましたもんね。
トーフとか使っててpHが低めになってたら思いきって取り出してpH7.0付近で維持してみたらどうでしょか? 産卵は止まっちゃうかもだけど(^o^;)

>オードリーさん

pHが低めだとモヤモヤ出ちゃうのかな?
試しに来月くらいにトーフを出して
pHを上げてみようかな(^ ^ゞ

実は、pHが上がるとカワコザラガイが爆殖するので
それがイヤだからトーフを入れて
pH下げてるんです(笑)
カワコザラガイが一度増えだすと
大変なんですよぉ~(^。^;)

2. 無題

火曜日に取ったのにもう木曜日に出てくるなんて~(。>д<)やだね~~

そういえば忘れてたけど、この前うちにももやもやが出たんだった!( ̄□ ̄;)
暑くなる前だったけど(;゜0゜)

取り敢えず水換えと掃除と水草は食酢攻撃したけどうちもすぐきもやもや復活してたよ~
( ; ゜Д゜)

でもなんか気が付いたらなくなってたの( ゜o゜)
出た原因も無くなった理由もわからなかった~(´・ω・`)

>ちゃこさん

苔とか藻なら こんなに早く増えないよね。
物凄い勢いで増えるってことは
バクテリアの死骸とかなのかなぁ(^ ^;)

ちゃこさんとこにも モヤモヤが出たんだ!Σ(゜◇゜;) ゲッ
対処法がわかれば
直ぐに対策をするんだけどなぁ。。。

1. 無題

(^-^*)/コンチャ!

モヤの正体は何なんでしょうね~
コケの一種なのか?
見たこと無いから解りません^^;

>みっちーさん

なぜか毎年夏になると
モヤモヤ~って出るんです(^ ^;)
冬には出ないんですけどね。。。

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト