"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
今日は外部フィルターの掃除をしました。
パイプ、ホースも汚れてたので
一緒に掃除したから かなり時間がかかった(^^;;
ああ、また腰が痛いぞ(-_-;)
1つの水槽に2本の外部フィルターをつけてて
以前は片方の外部フィルターだけ汚れが多かったけど
原因が分かって対処したので
今回は同じ汚れ具合だった(笑)
一番汚れてるのは超過密なチビコリ水槽、
次がコリ水槽で、全然汚れてないのが45㎝水槽。
このバランスは変わらず(笑)
あと、3本水槽が並んでる真ん中の水槽台の下に
LEDライトを置いて間接照明にしていたんだけど
これもやめた。
真ん中にある45㎝水槽の外部フィルターと
ホースの下の部分に光が当たってたせいで
物凄い苔だらけになったのだ(^^;;
こんなしょぼいLEDライトの光でも24時間当たってると
驚くほどに苔が出るんだな(^-^;
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
昨日の夜は11時過ぎに帰宅して
それからお風呂に入ったりブログを更新してたから
布団に入ったのが2時ごろ。
緊張した状態で長時間過ごしてたせいか
なんだか気持ち悪くて なかなか寝付けなかった。
気が付いたら3時過ぎてしまった(^^;;
ということで今日は起きたのが昼近く(笑)
まぁいつもの事だけど(^^ゞ
なんとか頑張って掃除しなくては!!
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水
先週よりは汚れてない(^_^)
ウィローモスをトリミングして
水草に食酢を付けて苔攻撃をした。
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
ウィローモスをトリミングして
ここの水草も苔に食酢攻撃しておいた。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水
水草に食酢攻撃をして、あとは
溶岩に付けてたアヌビアスナナをはがして
トリミングしてから付け直した。
いつもテグスを巻きながら思うけど
適当に付けすぎて、あとでやり直したくなるんだよな(笑)
ナナって一方向に伸びるんだけど(当たり前)、
その方向を考えないで付けちゃうから
あっちゃこっちゃ伸びて 変な形になるのだ(笑)
丁寧にやろうと思うけど
掃除の合間にやると、だいたい適当になる(^▽^;)
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
微妙に腰が痛くなってきた(ToT)
悪化しませんように!!
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水
今週はかなり汚れが多かった。
なぜなの?(._.?) ン?
水草にも茶コケが大量に付いてるし。。。
オトシンの動きが更に悪くなった。。。
もうそろそろ限界かな(・・、)
チビコリは順調に成長中!
体色がオレンジ色になって
背中から尾ひれの下に欠けてラインが出て
尾ひれがシマシマになってる。
デビッドサンジィと
オイヤポのハイブリッドみたいだな(*^^*)
右端にいるコリがやたらデカく見えるけど
チビコリが小さいのよ(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
予備水槽の水草がギュウギュウだ(^^;;
2本の60㎝水槽に入ってる水草を入れてるから
そりゃギュウギュウだよな(^▽^;)
またトリミングしないとなぁ。。。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水
この水槽も細かいエサがヘドロになって
大量に溜まっている。
細かいエサ・・・あ、そうか!
ビフォルモ タブレットを使い終わった時、
容器の底に細かい粉が残ってたから
それを入れたせいだ(笑)
細かい粉を入れると
こんなハッキリと汚れるんだな(;´Д`A ```
勿体ないけど粉は入れるのやめよう(笑)
おっと、書くのを忘れていた!
タイトルの「挟まる」だけど
アヌビアスナナの根に挟まって
デビッドサンジィが1匹★になっていた(T0T)
コリはいつも変なとこに挟まって落ちるんだよ。。。
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水
1匹だけいるオトシンクルスの動きが少し悪くなってきた。
2018年に6匹お迎えして残ったのが この1匹だけ。
もう6年も経つのか。。。
オトシンの平均寿命が3~4年だから
そろそろ★になるのかも(ToT)
オトシンを新しくお迎えするかどうしようか
悩むところ・・・(゜-゜;)ウーン
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
今度オトシンをお迎えするとしたら
水草お掃除部隊として この水槽に入れようかと思う。
ああ、お迎えするかマジで悩む(^^;;
アクロN60cmチビコリ水槽
1/2換水
ここに居るコリは全て卵から育てた子。
だいたい3~4歳くらい。
病気にならなければ、まだあと10年は生きるはず(^.^)
10年後の私が ちゃんとお世話できるのか
それが心配なんだよな―(;^_^A アセアセ・・・