"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
パイプ、ホース掃除
パイプとホースが汚れていたので掃除をした。
そして、水替えの時に使うカルキ抜きは
4in1だけにしてボディーコートは入れないでおいた。
これでヘドロが出るかどうか試してみよう。
あと、片方のシャワーパイプも外したままにしている。
シャワーパイプは必ず使うものでは無くて
こういう状態で使う人も多いしね。
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
パイプ、ホース掃除
ここのパイプとホースは それほど汚れてないけど
ついでなので掃除した(笑)
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
パイプ、ホース掃除
コリ水槽よりも過密のチビコリ水槽の方が
汚れが少ないって どういう事なのか不思議(笑)
こっちの方が多く水草が入ってるから
水中の栄養分を多く吸収してくれるって事なのか?
来週は予備水槽の水草をコリ水槽に多めに入れてみよう!
ラグビーのリーグ戦シーズンが終わって
暇になるかと思ってたけど
入替戦やファン感謝祭などでがあって
まだまだ忙しいな(^▽^;)
体調管理はしっかりしておこう!
-
昔はシャワーパイプの上にエサのカスが付いて
ヘドロになるなんてことは無かったのに
最近はずっと付いている。
原因は不明(^^;;
シャワーパイプを2本付けてるので
そのうちの1本の長さや角度を変えて
水流によってシャワーパイプの上に
カスが乗らないようにしてみたが
角度を変えた方のシャワーパイプにヘドロが付く。
ダメじゃん(笑)
いっそのことシャワーパイプは1本にしてみよう。
2本汚れるより1本汚れてる方が気が楽さ(笑)
ヘドロが付くのは やっぱり水質だろうか?
バクテリア剤のワンダーバイオを入れてからは
水槽内の汚れは減ったけど
それでもパイプにヘドロが付くんだよ。
もっと根本的なものなのか?
昔は使って無くて、最近ずっと使っているもの・・・
粘膜を守るニチドウ ボディーコートRだ!
水替えの時に入れているが、
これを使うのをやめてみるか。
カルキ抜きで使っているエーハイム4in1には
粘膜を守る成分も入っているしね(笑)
それとも、4in1から別のカルキ抜き剤に変えてみようかな。
魚たちに影響が出ない程度に
いろいろ試しみるのだ!
そうそう、ボエセマニーの様子は
どうもイマイチ元気が無い。。。
じっとして動かない事が多い(・・、)
一度病気になると完治は難しいよね。。。
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
掃除をして水替えをして、
ヒーターのセンサーの位置を
左から右に移動したときに
サーモスタッドの位置も左から右に移動した。
しばらくしたら水温が27℃になってるぞ!(◎-◎;)!!
ええー?どういうこと?
サーモスタッドのダイヤルを見たら
26℃設定のはずが27℃になってた。
そっか、サーモの位置を変える時に
気が付かないうちにダイヤルを触ってたのか。
ちょっと触ったくらいで簡単に動くなよ!(-_-メ)
二度と動かないようにテープで止めてやる(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
苔も減って掃除が楽だわ~♪
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
今週も汚れが少ないので水替えは1/3にしておいた。
ただ、ホースやパイプが汚れて来たので
そろそろ掃除しないとな。。。
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
相変わらずシャワーパイプにはエサのカビが乗ってるが
全体的に汚れが少ないので1/3の水替えにしてみた。
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
いつもよりエビフンが少なかった。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
先週、多く水替えしたので
今週は1/3の水替えにしておいた。
チビコリは普段、水草の陰に隠れていて
水槽の前面には出てこないけど
徐々に出てくるようになった(*^o^*)
最初はバーゲシーかなと思ってたが
どうみてもアドルフォイだな(笑)
元気に泳いでます(*^^*)
おチビチビにも背中にバンドが出て来た。
なんとなくデビッドサンジィぽい気がする。
うちはアドルとバーゲシーだらけなので
デビの子は嬉しいヽ(*^^*)ノ