ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

メタハラの光
36cm水草水槽ではメタハラを点けてましたが
さすがに水温が上昇してきたので
秋になるまでお休みすることにしました。

87d94fcc.jpeg

どうやら魚たちも強烈な光が嫌だったらしく、
特にオレンジグリッター・ダニオとゴールデンバルブは
ライトが点いてる間は水草の陰にじっと隠れてて
餌の時間になっても出てこないこともあったんです。

89f74bf0.jpeg

エサに気付いて 慌てて食べてることが多いので
おそらく居眠りしてたんでしょ(笑)

いつもライトを消した途端に出てきて
4匹でピューピュー泳いで遊んでるし(^-^;

50cb42f5.jpeg

君たち、夜遊びはいけませんよ(笑)


で、メタハラのオレンジ系のライトが無くなると
水槽の中の色が 妙に青っぽく見えてきます(^^ゞ

5d084cad.jpeg

すごく赤い!!と思ってた水草ルドヴィジアも 
普通の赤でした(._・)ノ コケ

黄色く見えてたアルジー・ライムシュリンプも
いちははさんが言うように翡翠色でした!!w(゜o゜)w オオー!

f57009a4.jpeg

で、エビの緑色に感心してジーっと見てたら
抱卵してるエビを発見!

1d8b049c.jpeg

赤虫あげると 抱卵しやすくなるみたい(^-^;
またアルジーが増えるんですね・・・

秋になったら里親を探さなくちゃね( -.-) =зフウー

コメント

2. 無題

ってことは、我が家の45センチ水槽は、灯りが暗い…というかメタハラはやっぱり光量が強いってことですね〜(笑)
我が家の水槽も、ライトのリフトアップをしました。

月末にお給料が出たら、60センチ水槽用の空冷ファンを買わねば…と思っています。

>いちははさん

メタハラは太陽光に近いみたいで、
熱さがハンパ無いです(^-^;

エビは暑さに弱いので冷却ファンは必要ですね♪
逆サーモもあると便利ですよ(^-^)

1. 無題

水草に良い光が
お魚にはストレスだったのかしら?
そろそろ水槽の夏支度を考える
季節になって来ましたね。

我が家の水槽の夏支度は

1 ライトにリフトを取り付ける
2 もっと暑くなったら部屋のクーラーをつける

以上です(^_^;)

>おねえちゃん♪

あ、そうか!
ライトリフトと同じで、
メタハラも、もっと高い位置に移動させれば良いんだ!(^O^)

冷却ファンは付けてないんですか?
小さなファンでも付いてると効果が絶大ですよ(^-^)

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト