ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

新しい水槽のフタを自作
まだ首が痛いぃ~(^。^;)イテテ
とか言いながらも、水槽で使うフタを新しく作りました(笑)

植木鉢の底に敷くネットでフタを作った時は
造作が簡単で良かったんだけど
水槽内が暗くなるのが難点でした。

もっと水槽内が明るくなる素材を探しに、
例によって100円ショップへGO!(笑)

最初は張り替えようの網戸の網が良いかなぁと思ったけど、
虫除け用の網だったので
網目が細かすぎて やっぱり暗いみたい。。。

次に見つけたのが洗濯ネットです(笑)
細かい網目もあるけど、大きな網目が丁度良さそう!
トレーナーやバスタオルが入るような
一番大きなサイズを選んで買ってきました。

あとは、ネットのほつれを止めるバイアステープと
形を保つための針金も買ってきました。

7a828f77.jpeg


水槽の大きさにカットしたネットの周りに
ぐる~っとバイアステープで縫い付けます。
最初は手縫いしたんですが・・・
波打って、よれよれ~です(^。^;)

4a269046.jpeg

そこで、今度はミシンで綺麗に縫いました!
そのあとネットの端にぐる~っと針金を通して、
補強の為に中心にも1本通しました。

これが出来上がり♪
かなり水槽の中が明るくなりました~(^O^)

0d7df7a5.jpeg


水槽が明るくなって、水草の緑も鮮やかに見えます!
で、先日買ったばかりのアマゾンソードを良く見たら
茶色く枯れてきてるしぃ~。。゛(ノ><)ノ ヒィ

4825dabd.jpeg


どうして こんなに枯れちゃうのかなぁ(^^;;
アマゾンソードはCO2を添加しなくても平気なはずなんだけど・・・
もうしばらく様子を見よう。


あと、残念な事がありました。
18cm稚エビ水槽に居た2匹のアカヒレのうち、
1匹が消えました(゜ー゜;Aアセアセ

おそらく、ジャンプして壁と水槽台の隙間に落ちたんでしょう・・・
ここに落ちたら救いようが無いのよね。
フタはしてるけど、2cmほど隙間があったので
そこからジャンプしたようです。

暴れん坊のアカヒレも とうとう1匹になっちゃったか・・・

コメント

1. 無題

たまに熱帯魚が自殺行為で水槽から飛び出していくんですよね~。
洗濯ネットでふたを作るのは良いアイディアですね!

>惣七さん

こんな隙間から?っていう狭い場所から
飛び出したりするんです(^^;)
で、水槽の周りから かなり離れた場所までジャンプするんで
ほんと驚いちゃいます。

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト