黒ヒゲ退治 × 赤い! 昨日のメンテで また黒ヒゲ退治をしましたp(・∩・)q 流木を取り出して 食酢をドバドバ~っと(笑) 流木の上のほうだけ黒ヒゲが生えてると思ったら・・・ 下のほうも真っ赤に染まった! ここにもビッシリ黒ヒゲが生えてたのね(^ ^;) 食酢で退治しても、退治しても 黒ヒゲが出てくる。。。( ̄ヘ ̄;)ウーン 根本的な原因をみつけて対処しないと ダメなのかもね~(;´▽`A`` コメント 2. 綺麗( * ゜Д゜) 私もcraftさんとまったく同じこと考えてた! 赤紫のお花みたいでなんだか綺麗ね(^m^*) 一枚め右下のアドルちゃん(かな?)もお花を見てるみたい(^.^) 私は黒ひげとはずっとお付き合いしていくものなんだとあきらめました… ( ̄Д ̄;)ヤダネ~ >ちゃこさん 赤い黒ヒゲを眺めてるのはオイヤポのチビちゃんです(^_^)コリたちにとっては、赤くなった黒ヒゲもウィローモスも特に区別することなく、モフモフするだけなんですけどね~(笑)水に栄養がありすぎるとコケが生えるって言うけどやっぱり生体の数が多いのが原因なのかな(^ ^;)数が多いとエサの量も増えちゃうしね。 1. 黒ひげ 写真だけ見ると赤紫の花が咲いているようできれいですね。 (^-^) >craftさん 彩として水槽に赤が入るときれいですけどね(^▽^)でも、食酢をつけなければ真っ黒で めっちゃ汚いんですよ~(^ ^;)
コメント
2. 綺麗( * ゜Д゜)
赤紫のお花みたいでなんだか綺麗ね(^m^*)
一枚め右下のアドルちゃん(かな?)もお花を見てるみたい(^.^)
私は黒ひげとはずっとお付き合いしていくものなんだとあきらめました…
( ̄Д ̄;)ヤダネ~
>ちゃこさん
オイヤポのチビちゃんです(^_^)
コリたちにとっては、
赤くなった黒ヒゲもウィローモスも
特に区別することなく、
モフモフするだけなんですけどね~(笑)
水に栄養がありすぎると
コケが生えるって言うけど
やっぱり生体の数が多いのが原因なのかな(^ ^;)
数が多いとエサの量も増えちゃうしね。
1. 黒ひげ
(^-^)
>craftさん
でも、食酢をつけなければ
真っ黒で めっちゃ汚いんですよ~(^ ^;)