今年も白いモヤモヤが大量に発生中(^。^;)
ガラス面やパイプにドッサリと・・・
このバイオフィルムは直接生体に影響は無いんだけど
ヌルヌルしてるので
外部フィルターのウールマットや
粗いマットにベッタリ付いて目詰まりするから
水流が悪くなるのよね(^_^;)
目詰まりすると結局ろ過不足になるから
水質が悪化する事になるので
やっぱイイこと無いわけで・・・(-ω-;)ウーン
夏になってエサの量を少し減らしてみたけど
それでもバイオフィルムが出るってことは
やっぱり過密が原因なのかなぁ(;´Д`A ```
先週、本水槽に合流させたチビコリたちは
今のところ元気にしてます(^_^)
チビ同士で集まってることが多いかな(*^^*)
今は2cm弱くらいなので
ハステータスと同じくらいの大きさです♪
ちょこまか動くところが可愛い(*´∇`*)

ガラス面やパイプにドッサリと・・・
このバイオフィルムは直接生体に影響は無いんだけど
ヌルヌルしてるので
外部フィルターのウールマットや
粗いマットにベッタリ付いて目詰まりするから
水流が悪くなるのよね(^_^;)
目詰まりすると結局ろ過不足になるから
水質が悪化する事になるので
やっぱイイこと無いわけで・・・(-ω-;)ウーン
夏になってエサの量を少し減らしてみたけど
それでもバイオフィルムが出るってことは
やっぱり過密が原因なのかなぁ(;´Д`A ```
先週、本水槽に合流させたチビコリたちは
今のところ元気にしてます(^_^)
チビ同士で集まってることが多いかな(*^^*)
今は2cm弱くらいなので
ハステータスと同じくらいの大きさです♪
ちょこまか動くところが可愛い(*´∇`*)
コメント
1. 無題
しかし白いモヤモヤは何が原因なんでしょね?
>オードリーさん
バクテリアが異常繁殖して
白い塊りになるらしいです(^ ^;)
エサが多いとか、過密飼育の場合に
水が栄養過多になって こうなるらしい。
夏だけの現象なので
水温も関係してるんでしょうね(^。^;)