ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

卵の大きさ × 稚魚の大きさ
今週は抜歯を理由に1週間仕事を休んでたけど
明日から仕事です(^ ^ゞ
痛みも腫れも無いから大丈夫かな(^○^)

あとは1週間後に縫合した糸を抜糸するだけ。
そしたら今度は別の虫歯の治療に取り掛からないと(^ ^;)
ああぁ・・・虫歯にならないように気をつけてるのに
全然ダメだね~(;´д`)トホホ



コルリネちゃんの卵は
1個しか受精卵を見つけられなかった(^_^;)
あとはほぼ無精卵で、食卵もされてた。。。

どうでもいいけど、
コルリネちゃんは体はデカイのに
卵は小さいのね(笑)
っていうか、どうしてバーゲシーの卵は
あんなにデカイんだろう(・m・ )クスッ



第1ベビーボックスの稚魚たちは
だいぶ大きくなってきました(^○^)


模様が完全にバーゲシーです(笑)



でも成長に差が出てきた。

手前の子と、その後ろの子では
倍くらい大きさが違う(^▽^;)



ブラインをメインであげてるけど
人工飼料の練習も始めて、食べるようになってきた♪

大きな子は そろそろ本水槽にデビューかな(*^^*)




コメント

1. 無題

親知らずの抜歯無事に済んで良かったね~( ´∀`)
虫歯、気を付けててもなるよね(;・ω・)

コルリネちゃんの卵は有精卵は一個だったんだ~
うまく孵化して育ってくれるといいねぇ(*´ω`*)

コルリネちゃんの卵はちっちゃいんだね(^o^)
バーゲシーの卵がでっかいっていうのもぱふさんから聞いて知ったよ(* ̄∇ ̄)ノ

ステルバイの卵はちっちゃくて図体に似合わないなぁっていつも思うけど、バーゲシーの卵が大きいのはらしいかも(^o^)

>ちゃこさん

思ったより痛くなかったし
腫れたりしなかったから良かったぁC=(^◇^ ; ホッ!
ちゃんと歯磨きしてるはずなのに
なぜか虫歯になっちゃうんだよね(;´д`)トホホ

コルリネちゃんは体が大きいから
もっとたくさん産卵するかと思ったのに
数も少ないし小さいし(笑)

コルリネの受精卵だと思って採卵したけど
もしかしたらアドルの卵の取り残しだったりして~(^ ^ゞ

今日はパンダが久しぶりに産卵してた!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
ベビーボックスは満員御礼です(笑)

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト