チビコリ水槽のエーハイム外部フィルターが
ドロドロに目詰まりするので
ストレーナーにスポンジを付けようかと(^_^)
で、スポンジを自作してみた(^ ^ゞ
用意するのはテトラのブラック粗目スポンジ。
なぜか粗目ばかり余ってる(笑)
これを四角くカットして、
ナイロン糸で筒状に縫います。
このナイロン糸は
流木や溶岩に水草を付けるのにも大活躍(^_^)
エーハの小さいストレーナーが
丁度良く収まる大きさに出来上がった♪
ピッタリじゃん(笑)
取り付けてみると・・・
市販されてるものみたい( ̄m ̄* )ムフッ♪
これでチビコリ用の顆粒の餌が
大量に吸い込まれなくなって
外部フィルターの中の
目詰まりも解消されるかな(^_^)

ドロドロに目詰まりするので
ストレーナーにスポンジを付けようかと(^_^)
で、スポンジを自作してみた(^ ^ゞ
用意するのはテトラのブラック粗目スポンジ。
なぜか粗目ばかり余ってる(笑)
これを四角くカットして、
ナイロン糸で筒状に縫います。
このナイロン糸は
流木や溶岩に水草を付けるのにも大活躍(^_^)
エーハの小さいストレーナーが
丁度良く収まる大きさに出来上がった♪
ピッタリじゃん(笑)
取り付けてみると・・・
市販されてるものみたい( ̄m ̄* )ムフッ♪
これでチビコリ用の顆粒の餌が
大量に吸い込まれなくなって
外部フィルターの中の
目詰まりも解消されるかな(^_^)
コメント
3. 無題
これでどろどろも軽減されるね(^o^)
私は市販のサイズが合わないスポンジを無理矢理ぎゅむむ~~っとしたことがあるよ(* ̄∇ ̄)
機会があったら今度は自作してみようかな(^.^)
>ちゃこさん
粗目スポンジが余ってたなぁと思い出して
自作しちゃった(^ ^ゞ
ストレーナーに合わせて
自由に作れるから自作も便利かもね♪
2. 無題
ぱっと見市販品と見分けつかないね
ぱふさんこまめに掃除してるのに目詰まりなんて
ウチの外部の中はどうなってるのか怖いわ~!
>ひろさん
つなぎ目が目立たなかったよ(^_^)
さて、これでどのくらいの効果があるか(笑)
ひろさんちはウチの水槽みたいに
過密じゃないから
外部の中は汚れてないんじゃないかな♪
1. 無題
これも、バクテリア付くので小さな水槽には良いですよね。
でも今度はこのスポンジが目詰まりしないようにしないと・・・
でも、ぱふさんはキレイにしてるから大丈夫ですね
僕は、あんま掃除しないので、ストレーナーに被せるタイプのスポンジはスポンジの面積が小さいので、速攻目詰まりしそうで怖くなって止めました。
余ってたテトラのダブルブリラントを合体させてます。
>じゃぶ男さん
外部フィルターを頻繁にあけて掃除するより
スポンジを毎週もみ洗いする方が楽ですもんね(笑)