"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
月曜日に病院へ行くので
前倒しで今日、水槽の定期メンテをしました。
昨日のファン感でラグビー体験をしたせいで
全身が筋肉痛でつらい(笑)
いつもより簡単に掃除と水替えをした。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
今週はパイプに少しヘドロが付いていた。
やっぱりボディーコートを入れたせいだろうか(^^;;
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
今週はヤマトの脱皮が無かったみたいで
抜け殻は見当たらなかった。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
外部フィルター3号掃除
先週はほとんど汚れが無かったのに
今週は少し増えている。なんでー?(^^;;
あと、外部フィルター3号から
カリカリと音がするので開けて
インペラーの部分を掃除した。
音がしなくなって良かった(〃´o`)=3 フゥ
インペラーが壊れてたらまたお金がかかるし(^^;;
っていうか、汚れてるから音が出るとか
普通は無いよね?
昔から使ってるエーハイムは汚れたって音なんてしないのに
なんで近年勝ったエーハイムは頻繁に音がするんだろう。
値段が高いんだから簡単に壊れるな!(笑)
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
流木に巻き付けているウィローモスが
はがれてきたのでテグスで巻き直しました。
流木を水槽から出すときに
ウィローモスの水気を取ろうと優しく絞ったら
モスの中にコリが居た(笑)
おいおい、モスの中に潜るなよ~(^^;;
70匹以上コリが入ってるチビコリ水槽よりも
40匹しか入ってないコリ水槽の方が汚れが多いのは
エサの量が多すぎるんだろうか?
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
ヤマトヌマエビが脱皮した殻を見つけると
一瞬、死骸かなと思って いつもビビる(^▽^;)
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
めっちゃ汚れが少なかった!ヽ(=´▽`=)ノ
先週、エーハイム4in1のカルキ抜きじゃなくて
ジェックス コロラインオフと
ボディーコート5mlを入れたけど
パイプにヘドロは付かなかったC=(^◇^ ; ホッ!
5mlじゃ粘膜を守るという効果も無いかもね(笑)
今週も このパターンで水替えしてみた。
来週の様子も確認しよう!
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
汚れが少なく、苔も出なくなって
本当に掃除が楽だ!ヽ(*^^*)ノ
16年も我が家に居るアドルフォイのメスは
多くの卵を産んでくれて
くたくさんの子孫を増やしてくれた功労者!
チビコリ水槽のアドルフォイは
ほぼ、このアドルママの子孫です!
背中のバンドが太いデュプリカレウスが
アドルフォイとして販売されていることもあるが、
このアドルママは正真正銘のアドルフォイ(^-^)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
水草に汚れが付かなくなったので
ヤマトさんたちのフンも少なくなった。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
コリたちはみんが元気です(*´∇`*)
今日は水替えの時に
いつも使っているカルキ抜きエーハイム4in1では無くて
GEX コロラインオフを使ってみた。
そして、ニチドウ ボディーコートを
ほんの少し入れてみた。
ボディーコートのせいで シャワーパイプに
ヘドロが付いていたことが判明したけど
このまま捨てるのは勿体ないので
ちょびっと入れて使ってみる(笑)
悪い商品では無いと思うけど
私の水槽とは相性が悪いんだよね(-_-;)
少し入れただけでもヘドロが出るようなら
諦めて捨てるしかない。
それより!
コロラインオフはAmazonだと
500mlボトルが375円と安い!(^▽^)
エーハイム4in1の500mlボトルは1000円もするんだよ。
昔は500円くらいだったのになぁ。。。
品質が良くて安心なので
いつも5リットルタンクで買っていたが
これ、5000円もするんだぜ!('〇';)
コロラインオフを使っても特に問題がなければ
今度から4in1をやめてコロラインオフにしようかな(笑)
-
ラグビーシーズン中は
毎日、必死で試合を見ていて
時間が足らないくらいだったが、
シーズンが終わると途端に暇になる(^^ゞ
何もすること無くなるなぁ(笑)
コリのエサの時間に写真でも撮ろうか。
コリのおちょぼ口が可愛い。
エサが水中に舞ってる。
真ん中の下にいるのが アドルフォイのチビコリ。
皆と一緒にご飯を食べるようになって
前面にも出てくるようになった(*^o^*)
真ん中の小さいのが そのあと生まれたチビコリで
デビッドサンジィかなと思ったら
尾ひれがシマシマなのでオイヤポの血が入ってのか。
この子はあと10年は生きるだろうから
そのころ私は70歳になってる。
水槽のメンテは ちゃんとできるだろうか(^▽^;)
メダカは寿命が短くて1~2年で世代交代しちゃうけど
コリドラスの寿命は一般的に5~10年らしいが
2009年10月にお迎えしたアドルママなんて
来た時には成魚だから もう16歳を超えてるし(笑)
2011年の若いアドルママ。
20歳まで生きられるかも!