旦那が中国で買ってきたCDをPCに取り込んでMP3にしましたが、
この作業が結構面倒臭かった(^^;;
私はいつもMP3にするときには
それぞれの曲にファイル名とICタグも入れてるので
それを入れる為には中国語で書かれてる曲のタイトルを
全部、日本のタイトルに当てはめないといけないんです。
日本で買う普通のアルバムだったら
ジャケットに表記されてる そのままの内容だけど、
なにせ中国のアルバムは、
全然違う曲がボーナストラック(笑)として入ってたりするので
調べるのに一苦労しました(;^_^A アセアセ・・・
こないだ変換した徳永英明の「VOCALIST」は
まぁ、殆ど正規のアルバムと同じ内容だったので直ぐにMP3にできましたが、
今回MP3にしようとした「久石譲 ベストコレクション」というアルバムは
かなり大変でした(^^;;
これ、本当に「適当に」寄せ集めたベストコレクションだったみたいで、
北野監督の映画に使われてた曲やら
ジブリの映画の曲やら、他にもテレビCMに使われてる曲やら
とにかく ベストなコレクションが収録されてました~(笑)
曲のタイトルを探す上で、中国語で書いてある文字を
なんとな~く解釈してみます。
「龍猫」「天空之城」「千興千尋」
↑これ、なんとなくジブリの映画だってわかるでしょ?(笑)
「となりのトトロ」「天空の城ラピュタ」「千と千尋の神隠し」です♪
悩んだのは「風之穀」です。
いろいろ考えて、たぶん、
「風の谷のナウシカ」だろう・・・ってことで決着しましたが、
中国語がわかる旦那に聞いても「穀って、穀物っていう意味でしょ」だって。
頼りになんねぇ~!(笑)
苦労してMP3に変換してたら旦那が
「変換出来たら僕にもファイル頂戴♪」だって(笑)
USBフラッシュにファイルを入れて渡してあげました。
私が3時間ぐらいかけて作ったファイルを
1分で入手です。。。┐('д')┌オヤマァ
この作業が結構面倒臭かった(^^;;
私はいつもMP3にするときには
それぞれの曲にファイル名とICタグも入れてるので
それを入れる為には中国語で書かれてる曲のタイトルを
全部、日本のタイトルに当てはめないといけないんです。
日本で買う普通のアルバムだったら
ジャケットに表記されてる そのままの内容だけど、
なにせ中国のアルバムは、
全然違う曲がボーナストラック(笑)として入ってたりするので
調べるのに一苦労しました(;^_^A アセアセ・・・
こないだ変換した徳永英明の「VOCALIST」は
まぁ、殆ど正規のアルバムと同じ内容だったので直ぐにMP3にできましたが、
今回MP3にしようとした「久石譲 ベストコレクション」というアルバムは
かなり大変でした(^^;;
これ、本当に「適当に」寄せ集めたベストコレクションだったみたいで、
北野監督の映画に使われてた曲やら
ジブリの映画の曲やら、他にもテレビCMに使われてる曲やら
とにかく ベストなコレクションが収録されてました~(笑)
曲のタイトルを探す上で、中国語で書いてある文字を
なんとな~く解釈してみます。
「龍猫」「天空之城」「千興千尋」
↑これ、なんとなくジブリの映画だってわかるでしょ?(笑)
「となりのトトロ」「天空の城ラピュタ」「千と千尋の神隠し」です♪
悩んだのは「風之穀」です。
いろいろ考えて、たぶん、
「風の谷のナウシカ」だろう・・・ってことで決着しましたが、
中国語がわかる旦那に聞いても「穀って、穀物っていう意味でしょ」だって。
頼りになんねぇ~!(笑)
苦労してMP3に変換してたら旦那が
「変換出来たら僕にもファイル頂戴♪」だって(笑)
USBフラッシュにファイルを入れて渡してあげました。
私が3時間ぐらいかけて作ったファイルを
1分で入手です。。。┐('д')┌オヤマァ
コメント
1. 無題
これはもう頭をフル回転させて想像するしかないですね。
でも日本で使っている漢字と中国で使っている漢字の意味が違うのもあるらしいですよね。
そこが同じ漢字なのに面倒だなと思います。
>惣七さん
日本とは違う意味で使われてる漢字もあるから
かなり難しかったですね~(^^;;