ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

エビ VS エビ
瀕死状態だったハブローススのオスは
2匹とも夜中に☆になりました(T_T)

それと、36cm水草水槽で ずっと具合が悪そうだった
グリーンネオンテトラの姿が消えてました。
おそらく、ヤマトヌマエビ率いる
エビ軍団が速攻で食べちゃったようです(^-^;

そういや、気がつけば水草水槽はエビだらけだ(笑)
ヤマトヌマエビ(体長5cm)×4
アルジーライムシュリンプ(体長2cm)×7
ゴールデンミナミ(体長1.5cm)×6

エビ同士のエサの取り合いは 日常茶飯事です。

体のデカイ ヤマトヌマエビが
テトラミンをムシャムシャ食べてたら
アルジーライムシュリンプが横取りに来たけど
ヤマトに勝てるわけ無いし(笑)

41110963.jpeg

写真がブレてますね(^-^;


ゴールデンミナミがクロマフードをモグモグしてたら
またしてもアルジーライムシュリンプが来た!
今度は まんまとエサを横取りしてました(笑)

4ae63828.jpeg

またブレてるし(^-^;


底に落ちてるエサは だいたいエビが食べちゃうけど
うちには最強の掃除屋が居ますから!(笑)

↓ 落ちたエサを必死に探す金太郎君

6ad73aee.jpeg
エサ、餌、えさ~~~!

エビが食べてるのを横取りすることも よくあるし(笑)


あ、そうそう!
水草水槽のフタを白い洗濯ネットから グリーンネットにしてみました。

357d96f5.jpeg

洗濯ネットは白いから目立ってたので 
こっちの方が目立たなく良いかも♪
グリーンネットは袋状なので、
切り開いたらイイ感じの大きさになりました(^-^)

コメント

1. 無題

色々エビMIXするのも楽しいかもしれないですね。
うちの水草水槽はヤマトだけなんで、ゴキブリだらけっぽい(笑)

>Toshiさん

今まで何種類かのエビを飼ってきました。
レッドチェリーは あっという間に全滅したんですが、
ミナミヌマエビ、トゲナシヌマエビ、アルジーライムシュリンプは
良く繁殖してくれるので面白いですよ(^-^)


ヤマトは大きいから ちょっと入れるのを躊躇してましたが
苔対策には最強なので入れました(笑)

Toshiさんは ほかのエビって入れないんですか?
うちのアルジーはたまに爆殖するので、
増え過ぎたら差し上げますよ~♪

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト