ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

トロピカルNを探せ
月曜日に水槽4本の換水をしました。

月1回はフィルターの掃除とパイプ掃除してるので
今日は60cm水槽のフィルター掃除です。
飼育水で中のろ材をゆすぐくらいだけどね(^^ゞ

一番汚れるパイプを交換するので
見た目が綺麗になってスッキリです♪

e3555da3.jpeg



アマゾンソードは これ以上背が伸びないようなので、
きっと根がグラスキューブにいっぱいになったんでしょう。
そろそろ株分けして植え直そうかな。

f096cae5.jpeg



珍しくオトシンネグロ親子が同じガラス面にくっ付いてたので
写真を撮ってみました(笑)

62befaf6.jpeg

やっぱり子供が一番小さいね(^-^)


そうそう、60cm水槽で薬浴したけど
ハブローススのシーちゃんはヤバそうです(><)

長時間のホバリングで衰弱したのか
時々ボ~っと底に沈むようになりました。
エサは食べてるみたいだけど
もう体力が限界なのかな・・・(T_T)

見た目では寄生虫がいるように見えないけど
今まで死んでしまった2匹のハブちゃんと
状態の経過が全く同じだから、
きっとこのまま行くと
シーチャンも同じように死んでしまうと思います(:_;)

寄生虫治療の最終兵器「トロピカルN」を買ってこようと
近所のペットショップへ行ったけど
そのお店では取り扱ってなかった。。。

ネットショップの楽天では売ってるお店がないので
新宿まで行って熱帯魚専門のお店に行かないとダメかな。
シーちゃん、がんばれ!

ee7ab574.jpeg


他のコリは元気です(^-^)
アドルフォイ様も食欲旺盛で体色もキレイです♪
良く見ると まん丸目のハブちゃんとは違って
ネコ目っぽいのね。

fad5f88d.jpeg

薬浴する場合、元気なコリからシーちゃんだけを隔離してから
集中的に薬浴する方が良いのだろうか??
トロピカルNは強い薬だから、元気なコリなら平気かなぁ??

薬とか治療方法って、難しいですね(^-^;

コメント

1. シーちゃん。

熱帯魚は口がきけないので、その分
人がいろいろ推察しなければならないので
難しいです。シーちゃん、元気になるといいですね!!

所で、このブログの“内装”が(笑)ピンクの
お花に変わりましたね。
とてもかわいいです。(#^.^#)
ぱふさんがいろいろ模様替えして下さるんで、楽しみです。(^^♪

Re:シーちゃん。

長年熱帯魚を飼っている人なら
病気になった生体の様子から
適切な対処がわかるんでしょうけど、
私みたいな初心者では なかなか難しいですね(^-^;

ここのブログの良いところは
頻繁にテンプレートが追加されるとこです。
他のブログでは なかなか新しいのは追加されないらしい。
簡単に変更もできるから便利ですよ♪

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト