60cmハブロースス水槽のpHは
いろいろとやってみても徐々に数値が上がって
さっき測ったら8.0という
恐ろしい数値になってますΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
思いっきり弱アルカリ性だよぉ。
一時は7.4から7.2まで落ちたはずなのに・・・
目指す6.8には 程遠いなぁ(x_x;)シュン
やっぱり水道水のpHが高いせいで、
水換えしたばかりは恐ろしい数値になるのかな。
それにしても、テトラマイナスの薬剤を使って低くしても
すぐにpHが上がる原因は何なんだ??
30cmのエアーカーテンなのかなぁ?
エアレーションした方がハブローススには良いと思って
やってるんだけどね(^^;)
ネットで色々と調べてみたら
水を弱酸性の軟水にしてくれる
「ADA ソフナイザー」というモノがあると知りました。
でも、ADA社の製品はバカ高いので
導入するのには腰が引けます(^^;)
だって、2万円くらいするんだもん。。。
こういうガラス製品です。

この中に「イオン交換樹脂」を入れて
飼育水を循環させるというものです。
確かにオシャレでカッコイイ器具だけど、
高すぎまっせ~(^^;)
なんとか、もっとお安くならないものか??と
ネットで調べたら、ソフナイザーを自作してる人が居ました(笑)
キャップ付きの試験管と、ガラス管を用意して作るので
2500円くらいで出来るらしい。
でも、キャップに穴を開けてガラス管と通したりするのって
失敗する可能性が大きいわけで・・・(゜ー゜;Aアセアセ
もっとお手軽な方法は無いかと、
何日もネットで調べまくったところ、
良い案を発見!!
外掛け式フィルターの ろ過材を出して、
そこにパンストに詰めたイオン交換樹脂を入れると言うもの。
おお!!それなら簡単じゃん♪
オススメの外掛けフィルターは「ニッソー マスターパル」でした。
ミニミニサイズだと830円で安い!!(笑)

パイプで水を吸って本体内を循環して
上部右側の口から水が水槽内に流れ落ちるようになってます。
さっそく「チャーム」さんで注文したので、
明日、イオン交換樹脂と外掛けフィルターが届く予定!
ついでに他にも「チャーム」さんでお買い物しちゃった( ̄∀ ̄*)イヒッ
それは明日の日記で書きます(笑)
いろいろとやってみても徐々に数値が上がって
さっき測ったら8.0という
恐ろしい数値になってますΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
思いっきり弱アルカリ性だよぉ。
一時は7.4から7.2まで落ちたはずなのに・・・
目指す6.8には 程遠いなぁ(x_x;)シュン
やっぱり水道水のpHが高いせいで、
水換えしたばかりは恐ろしい数値になるのかな。
それにしても、テトラマイナスの薬剤を使って低くしても
すぐにpHが上がる原因は何なんだ??
30cmのエアーカーテンなのかなぁ?
エアレーションした方がハブローススには良いと思って
やってるんだけどね(^^;)
ネットで色々と調べてみたら
水を弱酸性の軟水にしてくれる
「ADA ソフナイザー」というモノがあると知りました。
でも、ADA社の製品はバカ高いので
導入するのには腰が引けます(^^;)
だって、2万円くらいするんだもん。。。
こういうガラス製品です。
この中に「イオン交換樹脂」を入れて
飼育水を循環させるというものです。
確かにオシャレでカッコイイ器具だけど、
高すぎまっせ~(^^;)
なんとか、もっとお安くならないものか??と
ネットで調べたら、ソフナイザーを自作してる人が居ました(笑)
キャップ付きの試験管と、ガラス管を用意して作るので
2500円くらいで出来るらしい。
でも、キャップに穴を開けてガラス管と通したりするのって
失敗する可能性が大きいわけで・・・(゜ー゜;Aアセアセ
もっとお手軽な方法は無いかと、
何日もネットで調べまくったところ、
良い案を発見!!
外掛け式フィルターの ろ過材を出して、
そこにパンストに詰めたイオン交換樹脂を入れると言うもの。
おお!!それなら簡単じゃん♪
オススメの外掛けフィルターは「ニッソー マスターパル」でした。
ミニミニサイズだと830円で安い!!(笑)
パイプで水を吸って本体内を循環して
上部右側の口から水が水槽内に流れ落ちるようになってます。
さっそく「チャーム」さんで注文したので、
明日、イオン交換樹脂と外掛けフィルターが届く予定!
ついでに他にも「チャーム」さんでお買い物しちゃった( ̄∀ ̄*)イヒッ
それは明日の日記で書きます(笑)
コメント