日曜日は水槽の定期メンテをしました。
60cmコリ水槽
1/3換水

モスに付いてた卵を3個だけ採卵。
45cmメタエフォイ水槽
1/3換水

産卵ボックスの稚魚15匹を下界に放流。
45cm水草水槽
1/3換水 外部フィルター掃除
パイプ&ホース交換

生体数が少ないので 外部フィルターの中が
一番キレイだった(^_^)
換水するときは 底砂の掃除もするので
中に入ってる水草やレイアウト品を全部出します。
こうやって掃除すると
水槽3本で3時間かかる(;^_^A アセアセ・・・
こちらは コリ水槽。
慣れたもんで、みんな隅っこに逃げてます(笑)

この状態で大きなアミを使い、フンや食べ残しを
ザブザブすくうという荒業に出る
鬼のような飼い主 (`ー´)イヒヒ
メタエフォイ水槽のおチビたちは ビュンビュン逃げ惑う!!

隠れるところが無くなってパニック状態の コリ達。
ここで鬼の飼い主は
プロホースで 底砂をガーガーと掃除するのだっ!
あまりの恐怖に すっかりバンドの色が抜けて
白コリになってるメタエフォイもいる(笑)
手前の右のコリは すっかり真っ白(='m') ウププ
でも、毎週こんな風に鬼掃除をするようになったら
病気になるコリも居なくなったし、
繁殖もするようになったし、
コリの調子は絶好調だったりする♪
ただ、飼い主は完全にコリに嫌われるけどね(;´д`)トホホ
60cmコリ水槽
1/3換水
モスに付いてた卵を3個だけ採卵。
45cmメタエフォイ水槽
1/3換水
産卵ボックスの稚魚15匹を下界に放流。
45cm水草水槽
1/3換水 外部フィルター掃除
パイプ&ホース交換
生体数が少ないので 外部フィルターの中が
一番キレイだった(^_^)
換水するときは 底砂の掃除もするので
中に入ってる水草やレイアウト品を全部出します。
こうやって掃除すると
水槽3本で3時間かかる(;^_^A アセアセ・・・
こちらは コリ水槽。
慣れたもんで、みんな隅っこに逃げてます(笑)
この状態で大きなアミを使い、フンや食べ残しを
ザブザブすくうという荒業に出る
鬼のような飼い主 (`ー´)イヒヒ
メタエフォイ水槽のおチビたちは ビュンビュン逃げ惑う!!
隠れるところが無くなってパニック状態の コリ達。
ここで鬼の飼い主は
プロホースで 底砂をガーガーと掃除するのだっ!
あまりの恐怖に すっかりバンドの色が抜けて
白コリになってるメタエフォイもいる(笑)
手前の右のコリは すっかり真っ白(='m') ウププ
でも、毎週こんな風に鬼掃除をするようになったら
病気になるコリも居なくなったし、
繁殖もするようになったし、
コリの調子は絶好調だったりする♪
ただ、飼い主は完全にコリに嫌われるけどね(;´д`)トホホ
コメント
2. 無題
嫌われてもこちらには赤虫っていう切り札がありますからね(^m^*)
>ともさん
特にメタエフォイは 色が抜けちゃうから
明らかに動揺してるのが分かりますよね(´m`)クスクス
でも、アドルママは度胸があって、
掃除中は とりあえず逃げてるんだけど
途中から掘り返した砂をモフモフして
何やら食べてたりするし(^w^) ぶぶぶ・・・
それに比べてテトラ系やラスボラ系は
肝っ玉が据わってますよね!
プロホースで掃除しててもパイプの中を移動してるゴミや砂を
エサだと思って パイプをツンツン突いてますからね~(爆)
アカヒレをパイプで吸っちゃうのは分かる気がします。
だって、逃げないんだも~ん(笑)
1. 無題
私は物はそのままか少しずらすぐらいだから、たまにどかして掃除するとやっぱり下にはかなり汚れがたまってますよね~!(^_^;)
でも水槽の数が多過ぎて手がまわらない…
ってのは私の勝手な言い分で…
コリさんたちのためにはもう少しがんばりましょうかね~(^∇^;)
>ちゃこさん
ちゃこさんちは水槽の数が多いから
メンテナンスも大変ですよね(^-^;
たくさんの水槽を、いったいどんな風にメンテしてるのか
かなり興味あります(笑)