日曜日は水槽の定期メンテをしました。
60cmコリ水槽1/3換水。
45cmチビコリ水槽1/3換水。
36cm水草水槽1/3換水。
チビコリ水槽の飼育ボックスに入れてた
8個の卵は またカビちゃいました(^-^;
どうやら水温が高くなったせいじゃなくて
水流が足らず酸素不足みたい。。。
わーさん、いつもアドバイスを有難うございます(^▽^)
今度卵を採取したら
水流が飼育ボックスへ行くようにしてみます!
60cmコリ水槽にはオトシンネグロが3匹いるので、
1匹をお掃除部隊としてチビコリ水槽に派遣しました!

ネグロパパなのか息子なのかは謎だけど、お掃除宜しくね♪
ネグロママはお腹がデカいので簡単に識別できる(笑)

いつでもお腹ぽっこり(笑)
チビコリ水槽のチビコリは元気です!

スポンジフィルターに乗るのが好き♪
模様がメタエっぽくなってきた子も居る(^▽^)

まだ1cmちょっと♪
7月中旬には里子に出すので
頑張って育てるぞー!\(*⌒0⌒)b

ブラインたくさん食べてね♪
あ、そうそう!
背ビレに変な形に欠けてた旧アルマータスくんですが、
ほとんど目立たなくなりました(^-^)

まだちょっと ギザギザしてるけどね。
これが 背ビレが欠けてる時↓

このくらいの欠けた背ビレは
直ぐに直っちゃうのねC=(^◇^ ホッ!
60cmコリ水槽1/3換水。
45cmチビコリ水槽1/3換水。
36cm水草水槽1/3換水。
チビコリ水槽の飼育ボックスに入れてた
8個の卵は またカビちゃいました(^-^;
どうやら水温が高くなったせいじゃなくて
水流が足らず酸素不足みたい。。。
わーさん、いつもアドバイスを有難うございます(^▽^)
今度卵を採取したら
水流が飼育ボックスへ行くようにしてみます!
60cmコリ水槽にはオトシンネグロが3匹いるので、
1匹をお掃除部隊としてチビコリ水槽に派遣しました!
ネグロパパなのか息子なのかは謎だけど、お掃除宜しくね♪
ネグロママはお腹がデカいので簡単に識別できる(笑)
いつでもお腹ぽっこり(笑)
チビコリ水槽のチビコリは元気です!
スポンジフィルターに乗るのが好き♪
模様がメタエっぽくなってきた子も居る(^▽^)
まだ1cmちょっと♪
7月中旬には里子に出すので
頑張って育てるぞー!\(*⌒0⌒)b
ブラインたくさん食べてね♪
あ、そうそう!
背ビレに変な形に欠けてた旧アルマータスくんですが、
ほとんど目立たなくなりました(^-^)
まだちょっと ギザギザしてるけどね。
これが 背ビレが欠けてる時↓
このくらいの欠けた背ビレは
直ぐに直っちゃうのねC=(^◇^ ホッ!
コメント
2. 無題
スポフィルの上に好んで乗るのはそこに餌があるからだと思います。
スポンジフィルターを使い込むとインフゾリアが発生します。ゾウリムシなどの微生物ですね。
これらを捕食しにきているのだと思われます。
稚魚の初期飼料としてこのインフゾリアを使うこともよくあります。
参考までに♪
>yossyさん
上に乗って みんなで まったりしてるから
居心地が良いのかと思っちゃいました(笑)
グラスキューブの中にソイルを入れて
そこに水草を植えてるんですけど
チビコリたちが頻繁にそのソイルをモフモフするんですよ。
きっとソイルに微生物がたくさん湧いてるんでしょうね(^▽^)
1. 無題
なにがそんなにいいんでしょうね~
アルマ君は背鰭治ってきてよかったですね(*^^)
>マルルさん
7~8匹は乗ってましたよ(笑)
何となく居心地が良いんでしょうかね~(^-^)
この旧アルマくんは体が大きいし真っ白だから
水槽の中ではとっても目立つんですよ♪
背ビレがもっと伸びてハイフィンになったら
カッコいいんだけどなぁ(笑)