今日は海の日!
でも、今年も海に行く予定もないし、
水槽の換水&掃除をやりま~す(^O^)ノ
60cmコリ水槽はレイアウト品を出して
底砂を掃除しながら換水しました。
そうそう、
丸刈りにしたプチナナは やっと葉が生えてきました!

でも、同じく丸刈りにした溶岩付きミクロソリウムは
根の部分まで枯れちゃったみたいなので
全部取り除いちゃいました(^-^;
そんで 大きく育ってきたナナから株分けして
溶岩に輪ゴムで止めて活着させることにしました。

はやく活着してちょ♪
掃除の後はゴハンタイム!
ハステータスが 並んで砂をツンツンしてて可愛い(^-^)

36cm水草水槽は 換水とフィルターの掃除をしました。
もっと外部フィルターの中が汚れてるかと思いきや
それほど汚れてなかったC=(^◇^ ; ホッ!
それに今日は外部フィルターの再稼働がスムーズにできて
楽勝でした(*^^)v
直ぐに換水が終わったので魚たちも ひと安心?
のんびり泳いでました(^.^)

昨日合流したゴールデンミナミちゃんが心配でしたが
今のところ大丈夫そうです。

エビは水質の変化に弱いから
このあとも注意して観察しておこう。
でも、今年も海に行く予定もないし、
水槽の換水&掃除をやりま~す(^O^)ノ
60cmコリ水槽はレイアウト品を出して
底砂を掃除しながら換水しました。
そうそう、
丸刈りにしたプチナナは やっと葉が生えてきました!
でも、同じく丸刈りにした溶岩付きミクロソリウムは
根の部分まで枯れちゃったみたいなので
全部取り除いちゃいました(^-^;
そんで 大きく育ってきたナナから株分けして
溶岩に輪ゴムで止めて活着させることにしました。
はやく活着してちょ♪
掃除の後はゴハンタイム!
ハステータスが 並んで砂をツンツンしてて可愛い(^-^)
36cm水草水槽は 換水とフィルターの掃除をしました。
もっと外部フィルターの中が汚れてるかと思いきや
それほど汚れてなかったC=(^◇^ ; ホッ!
それに今日は外部フィルターの再稼働がスムーズにできて
楽勝でした(*^^)v
直ぐに換水が終わったので魚たちも ひと安心?
のんびり泳いでました(^.^)
昨日合流したゴールデンミナミちゃんが心配でしたが
今のところ大丈夫そうです。
エビは水質の変化に弱いから
このあとも注意して観察しておこう。
コメント
1. お掃除上手。
水槽の掃除をまめにされますね。(^_^)
最低限、何日に一回そうじする・・・とかいう
基準みたいのは、あるのですか?
プチナナはきれいな緑色ですね。(^^♪
>トラコさん
水槽の標準的なメンテナンスですけど
掃除となると飼い主さんによって頻度が違うみたいですね。
ガラス面に付いた苔や汚れを そのままにしてる人も
とっても多いですし(笑)
私の場合は月1回のフィルター掃除をしてますが、
滅多に掃除しない人もいるみたいです。
底砂の掃除も、飼ってる魚の種類によって頻度が違うでしょうね。
うちにいるコリドラスは砂をほじって餌を食べるので
砂が汚れてると病気になるから頻繁に掃除します(^-^)