ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

水槽の暑さ対策
風邪っぽくてダルかったけど
日曜日に水槽2本の換水をしました。

60cmコリ水槽は換水したあと、
観パラDで薬浴する為に
外部フィルターから活性炭を取り出しました。

今まで薬浴しても イマイチ効果が無かったのは
活性炭を入れてたからかもしんないな(;゜(エ)゜) アセアセ

430fe370.jpeg

点滴法でゆっくりと薄めた観パラD 3ml入れてみました。
これでしばらく具合の悪そうなハブローススの様子を見ます。



薬を入れるのでランプアイの稚魚がちょっと心配・・・
稚魚もだいぶ大きくなりました(^.^)

a825f948.jpeg

あとから生まれた稚魚は まだまだチビだけどね。


36cm水草水槽は換水と外部フィルターの掃除、
パイプ&ホースの交換をしました。

で、外部フィルターを再稼働させる時に
呼び水ポンプを何度押しても
全然動かなくて 大汗かいてしまった(><)

半べそかきそうになりながら
なんで動かないんだよぉ~~~!と必死になってたら、
なんと電源のコンセントが 
しっかり差さって無かった(._・)ノ コケ

30分もフィルターと無駄に格闘したせいで
風邪が悪化して だるさがピークになった為、
18cmエビ水槽を換水する力が残って無かった・・・
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

エビ水槽は今日換水をしてフィルターも掃除しておきました。
水槽が小さいから すぐ終わるし(笑)
あと、フタも夏使用ってことでグリーンネットにしました。

9ea81090.jpeg

温度が上がるとエビは直ぐに落ちるので
温度管理は気を付けようっと。

ゴールデンミナミの後姿♪

6c259ed5.jpeg



あと、日曜日は暑かったせいで
36cm水草水槽の水温が27℃になりました(^-^;
ライトを3つも点けてるから 仕方ないか・・・

とりあえず魚は30℃くらいまで耐えられるけど
エビが茹っちゃうから これ以上上がったらやばい!
フタをメッシュにして、冷却ファンを2台に増やしたので
なんとか27℃以上にならなかったから良かった(^-^;

b3872aa2.jpeg

洗濯ネットで作ったメッシュフタです(^-^)



443d446a.jpeg

ファンが2台動くと 水があっという間に蒸発するなぁ(^-^;


60cmコリ水槽はクーラーを設置したお陰で
バッチリ温度をキープしてくれてる(*^▽^*)
高くてうるさいけど、やっぱ買って良かった♪

コメント

3. 無題

我が家は今、外壁工事をしていて部屋の窓が開けれなくて…。

1800の水槽はあっという間に33度です(汗)

人間用の扇風機使っても追いつきません…。

>X-ともっちさん

この時期に外壁工事は キツイですね(^-^;

え!33度でも生体は大丈夫なんですか(;゜(エ)゜) アセアセ
ぜひ水槽用クーラーをお勧めします(悪魔のささやき)

2. 無題

いや~蒸し暑いですね!
我が家でも、もうファンが回りまくりです。
今からこれだと真夏はどうなるんだろ?と心配になっちゃいます(^_^;

>ともさん

私が暑さに弱いので、真夏になったらエアコンで
室温を下げまくる予定なので、
魚たちも涼しくなるでしょう!(笑)

ただ、私が外出してるときに
エアコンを消すかどうかで悩みそうです(^-^;

1. 無題

二機がけとは豪勢な!

ファンのうるさい季節ですね(笑)

>Toshiさん

60cm水槽でクーラーを使うことにしたので
余ったファンを取りつけました♪

ファンの音も結構うるさいですよね(^-^;

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト