ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

12日目の稚魚 × 孵化ほやほや
100円ショップでお買いものしてきました♪

0344a56c.jpeg
コーヒードリッパーと円柱タッパです。
使用目的はもちろん・・・

ブラインの塩水を濾す為(笑)

ペーパーフィルターをセットして
スポイトでブラインを入れれば
イイ感じに塩水が濾せます♪
毎朝コーヒーメーカーでコーヒーを飲んでるので
ペーパーフィルターはたくさんあるしね(笑)


ついでに100円ショップでLEDライトも買ってきた。
193136b6.jpeg
これはブラインを1か所に集める為の光源です。
家にある懐中電灯じゃデカすぎるので(笑)



今日も8匹の稚魚たちは元気です(^▽^)
11日目の稚魚を写真を撮るために ジーっと見てたら、
3030e003.jpeg
パチクリと瞬きをした!(笑)
チビコリも まばたく・・・φ(・_・”)メモメモ


第2弾の6日目の稚魚も元気です(^-^)
5596c339.jpeg
お兄ちゃんズに負けないくらい良く動く♪


こちらが12日目の稚魚です。
9d8f5e60.jpeg
卵とツーショット(笑)


飼育ボックスの中の食べ残しやフンのお掃除は 
1日2回~3回してます。
スポイトで吸い出すのも良いけど、
もっと楽チンな方法がこれ!
0fcdeab2.jpeg
菜箸にエアチューブを付けたものです(笑)
これで吸い出すと あっという間にキレイになっちゃう♪
18cm稚エビ水槽を掃除をする時に作ったものです(^-^)

ただ、これを使うに当たって
注意しなくてはいけない事が1点!

最初に水を口で吸引して呼び水するときに
飲みこまないこと!(笑)
私は飲んだ事は無いけど 口の中に水が入る事は
ちょいちょいある(><)ぺっぺっ


第3弾の卵にも変化が現れたー!
dce412a7.jpeg
中に黒いものが見えてきたので、
受精卵だぁ~(= ̄▽ ̄=)V やったね
全部無事に孵化しますよ~に(-m-)” パンパン


と思ってる矢先に、2匹孵化してました!
7d462246.jpeg
孵化したての ほやほや~(笑)

どうでもいいけど、飼育ボックスが汚れてきた(^-^;
そろそろお掃除しなくちゃね。


この調子で合計20匹ほどの稚魚が 
どんどん成長してきたら
飼育ボックスが過密になっちゃうかなぁ(;´▽`A``
今後も産卵する可能性もあるし。。。

使って無い36cm水槽が1本あるから
それを立ち上げて チビコリ水槽にするべきか?
まさか、こんなに順調に成長すると思って無かったから
飼育ボックスで十分だと思ってた(笑)

今ある卵が全部孵化したら
水槽を立ち上げるのを検討しよう!

コメント

3. 無題

すっかりコリらしくなって・・・( ̄◇ ̄°*) なんだか感動っ
エアチューブの呼び水ですが、息で吸うかわりにスポイトで吸うと楽チンですよ~♪

>ともさん

1ヶ月くらい経つと 背びれもピンと大きくなって
もっとコリっぽくなるみたいですよ♪

スポイトで吸ったこともあるんですけど、
エアチューブの大きさに合わないらしく、
何度やっても水の吸い込みが悪くて
時間がかかるんですよ(;´▽`A``

口で吸うと一発でOKなので、結局は口で吸ってます(笑)

2. 無題

子育て生活、満喫してるみたいですね(笑)

もうチョット成長したら新水槽でメタエフォイの群泳と整列が見られるのかな?
楽しみだなぁ。。。

>TORINO-GTさん

小さなメタエフォイが整列してる姿を想像したら
めっちゃワクワクですよ~!!(((o(^。^")o)))ワクワク

メタエフォイ帝国を築く日は近い!?(笑)

1. 無題

菜箸チューブ、やってました!
あと、植物の活力剤のアンプルの底を切ってチューブに繋ぐと、ミニミニプロホースになりますよ。ホムセンでエアチューブより太めのチューブを繋ぐと良いです。
今は小さいから良いですけど、みんなが元気に育つといずれは過密になっちゃいますからね~(汗)早めのお立ち上げを!

>わーさん

菜箸チューブは便利ですよね~♪
なるほど、ミニミニプロホースも良さそうですね!!
今度作ってみようかな(^▽^)

この小さな飼育ボックスで20匹の稚魚を育てるのは
さすがに過密ですよね(;´▽`A``
今週の休みの日にでも チビコリ水槽の
立ち上げ準備を始めます!

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト