ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

定期メンテ × 今年もモヤモヤ~
今年もまた水槽に白いモヤモヤが出ちゃいました(^ ^;)
ここ数日ずっと暑かったからね。。。
ろ過を強化しても やっぱダメだったかぁ(;´Д`A ```

今日は水槽の定期メンテをして
ガラス面に付いてるモヤモヤを掃除したけど
ぬるぬるして気持ち悪い~(><)


アクロ60cmコリドラス水槽
40リットル換水
エーハイム外部フィルター掃除

ベビーボックスに白いモヤモヤが大量に付いたので
モヤモヤが少ないチビコリ水槽に移動しました。



アクロ45cmチビコリ水槽
14リットル換水

これ以上病気が出ないように
エルバージュを少量入れたので
ちょっと水が黄色くなってます(^ ^ゞ



アクロ45cm水草水槽
14リットル換水

この水槽だけ、他の2本に比べて水温が1度低いのは
どうしてなんだろう?(笑)
デジタル水温計の精度が変なのか?(._.?) 



チビコリを育てるのが上手な じゃぶ男さんが
ベビーボックスでスポンジフィルターを使うと
いいよ~と教えてくれたので
さっそく1個買ってみた(^○^)

本当は2個欲しかったけど
どのショップにも在庫が無くて
1個しか買えなかった(^ ^;)

2つのベビーボックスには20匹以上の稚魚が居たのに
どんどん★になって12匹になっちゃった。。。
なので、1つのベビーボックスにまとめました。
オススメのスポンジフィルターに期待しちゃおう♪




chikyu.JPG

コメント

4. こんばんわっ

ぱふさんとこのモヤモヤさんは夏の風物詩になりつつなのですね~(;A´▽`A
稚魚も夏の暑さに負けずに頑張って欲しいものですねぇ♪
稚魚育成スペースでの餌の食べ残しが気になるならラムズホーンを入れておくと掃除係としていいかもです。 ウチのフロートボックスには2~3個が常駐してます(笑)
じゃぶ男さんも言われてますが☆になる子は何をしても☆になると思うのである程度放置プレーにするのもいいかもですね(〃∇〃)

>オードリーさん

食べ残しを食べてくれるラムズさんは便利ですね(^▽^)
でも、爆殖が怖くて入れられません(笑)

ホントは放置したいんですけど、
ついつい手を出しちゃうんですよね(笑)
部屋は掃除してないのに
水槽は掃除したくなっちゃって(^ ^ゞ

>ぱふさんとこのモヤモヤさんは夏の風物詩になりつつなのですね~(;A´▽`A
>稚魚も夏の暑さに負けずに頑張って欲しいものですねぇ♪
>稚魚育成スペースでの餌の食べ残しが気になるならラムズホーンを入れておくと掃除係としていいかもです。 ウチのフロートボックスには2~3個が常駐してます(笑)
>じゃぶ男さんも言われてますが☆になる子は何をしても☆になると思うのである程度放置プレーにするのもいいかもですね(〃∇〃)

3. 無題

おお!
今年もモヤモヤ来ましたねー!!
毎年律儀によく出てくるねぇ・・・

ベビーボックスにフィルター設置で元気に育つと良いですね^^

>ひろさん

フィルターを強化しても餌の量が多いと
やっぱりダメなのかもね~(;´▽`A``
っていうか、過密だからダメなのよね~(笑)

じゃぶ男さんやオードリーさんの助言で
頑張れる気がしますp(・∩・)qガンバ
じゃんじゃん稚魚を育てるぞ(笑)

2. 無題

あれ?途中で終わっちゃった…

なので、フロートボックスにフィルター入れて、なるべくいじらない様にしましたよ。ゴミはボックスを上下させて排出してます。スポンジフィルターに付いてる目に見えないのを食わせる。食えない奴は何やっても落ちるって考え方でーす。

>じゃぶ男さん

本水槽は過密で水質がイマイチなので 
そこにベビーボックスを浮かべてると
あんまり良くないのかも(^ ^;)

稚魚用の水槽に移動して
スポンジフィルターもつけたので
これ以上は★にならないと良いな~(*^^*)

確かに、自然界では稚魚の生存率は
めちゃめちゃ低いですよね。
弱い子は育たないのは当たり前ですよね(^ ^ゞ

1. 無題

はい、僕が教わったのはあんまり綺麗にしない事。でした。自然界で、そんなにキレイな所無いし、住んでないでしょ!って教えられました。だから、稚魚のいる所は特になにも触らない様にしてます。ろ過槽も含めて…

>じゃぶ男さん

稚魚は ちょっとした環境の変化でも
体調を崩しやすいですもんね(^ ^;)
放置気味の方が元気なのかも(笑)

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト