"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
掃除をして水替えをして、
ヒーターのセンサーの位置を
左から右に移動したときに
サーモスタッドの位置も左から右に移動した。
しばらくしたら水温が27℃になってるぞ!(◎-◎;)!!
ええー?どういうこと?
サーモスタッドのダイヤルを見たら
26℃設定のはずが27℃になってた。
そっか、サーモの位置を変える時に
気が付かないうちにダイヤルを触ってたのか。
ちょっと触ったくらいで簡単に動くなよ!(-_-メ)
二度と動かないようにテープで止めてやる(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
苔も減って掃除が楽だわ~♪
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
今週も汚れが少ないので水替えは1/3にしておいた。
ただ、ホースやパイプが汚れて来たので
そろそろ掃除しないとな。。。
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
相変わらずシャワーパイプにはエサのカビが乗ってるが
全体的に汚れが少ないので1/3の水替えにしてみた。
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
いつもよりエビフンが少なかった。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
先週、多く水替えしたので
今週は1/3の水替えにしておいた。
チビコリは普段、水草の陰に隠れていて
水槽の前面には出てこないけど
徐々に出てくるようになった(*^o^*)
最初はバーゲシーかなと思ってたが
どうみてもアドルフォイだな(笑)
元気に泳いでます(*^^*)
おチビチビにも背中にバンドが出て来た。
なんとなくデビッドサンジィぽい気がする。
うちはアドルとバーゲシーだらけなので
デビの子は嬉しいヽ(*^^*)ノ
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
土曜日にチビコリ水槽の外部フィルター3号が
カリカリ音がしていたので、
電源を切ったり入れたりして
音が鳴らないようにしていたら
うっかり消したままにしていた(^^;;
日曜日は外出して動かさないままだった。。。
今日になって気が付いてスイッチをオンにしたら
外部フィルターの中の水質が悪化して
一気に水槽内の水がクサくなってしまった(;´д`)トホホ
ドブの臭いはヤバイ。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/2換水
あと、土曜日にチビコリ水槽のライトと
コリ水槽のライトを交換した。
ここの水槽のシャワーパイプにヘドロが付きやすいので
ライトを交換したら違うのかも?と思ったので(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
最近は水草に苔が生えなくなったし、
今週は水草の移動はしないで そのままにしてみた。
アクロN60cmチビコリ水槽
9/10換水 外部フィルター3号掃除
腐った水を充満させてしまったので
9割水替えして、外部フィルター3号も
開けて掃除をした。
完全に飼い主のミスだよね( -.-) =зフウー
-
水槽は明るい方が水草も育つし、
コリの写真も撮りやすいと思い
何年も水槽ライトを2本付けていたが
そのせいで苔が発生していたことに
今年になって やっと気づいた。
1本に減らしたら
無限に出ていた苔が無くなり、
光の強さって本当に重要なんだと実感した(^^;;
点灯時間を長くしようかなとも考えたが
これでまた苔が増えたら嫌なので
今のまま5時間にしておこう(^^ゞ
暑さ対策でライトリフトの高さ10㎝ほど上げてみた。
LEDだから元々それほど熱は出ないして
少し上げた所で あんまり意味が無いかな(笑)
左 チビコリ水槽
中 予備水槽
右 コリドラス水槽
こうやって見ると
水槽台が1本だけ黒いって やっぱ違和感があるか(^^;;
まぁ最初に買っちゃったんだから仕方ないけど。
ライト本体をリフトに固定するためのフックが
微妙に ゆるゆるなんだよね。
ライトを動かした時に急に外れることがあったので
白いビニールテープで固定している。
こんなことするのは私くらいだろう(笑)
でも、ガラスフタを外している時に
ライトが落ちて水没したら大変だもん(^^;;
それにしてもLEDのライトって値段が高いだけあって
意外と長持ちするんだなぁ。
2本のうち古いライトを外して保管しているけど
それは かなり以前に買ったものなのに
まだ壊れてはいないからな。
意外と使わなくなったって保管している間に
壊れたりしてね(笑)