"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
水道の蛇口から出る水が ついに30℃になった(^^;;
触ると「お湯」って感じ(笑)
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
緑苔は出ていない。
やっぱりライトはこの高さじゃないとダメだな(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
今週は危なそうな体色のヤマトは居ないC=(^◇^ ; ホッ!
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
この水槽にいる1匹のアドルが
よく水面でちゅぱちゅぱしている。
そんなに水面にエサが浮いてることはないと思うけど(笑)
ホースの中の汚れが目立ってきた。
そろそろ掃除をしないとダメか。
最近また腰が痛くなってきたから
あんまりやりたくないんだけど(^^;;
汚れてると気になって仕方ないので
結局やるんだけど(笑)
-
タッパに水を入れて沈めておいた流木に
ウィローモスを巻いて水槽に入れた。
少ししかモスは巻いてない(^^;;
以前にカットしたウィローモスを
小さな瓶に入れて保管していたんだけど
徐々に枯れ始めてしまって
枯れてない部分が少しだけだったので
これだけしか巻けなかった。
水槽の中で綺麗に生えてるモスをカットして
巻けば良かったんだけどね(笑)
やっぱ小さな瓶に入れてたら育たないんだなぁ(^^;;
水槽内では直ぐに育って増えるので
そのうちフサフサになるでしょう!(^O^)
巻くときに使ってるテグスは
ずいぶん昔に100円ショップで買ったものなんだけど
近所の小さな100円ショップでは
最近テグスを見かけないんだよなぁ。
大きなダイソーに行けばあるかな?
そのうち探しに行ってみようっと。
-
キョーリンのコリタブを使い切ったので
新しいエサを買ってみた。
オクトジャパン ゼニス プロ
コリドラス専用フード 小粒 80g 620円
値段が高くないから気軽に試せるのが良い♪
やや硬めのボタン型。
ニオイはあまり強くないかな。
他のエサと混ぜてあげてみた。
ニオイが強くないからなのか
硬くてほぐれないからなのか、
最初は見向きもしないコリたち(笑)
コリビッツや、これより三役、
グロウを真っ先に食べまくる。
全く食べてくれないかな心配したけど
徐々にほぐれてきたら食べてくれた(´▽`) ホッ
美味しくないエサは、最後まで食べないで残すからね(笑)
それより心配な事が(^^;;
コルリネちゃんのお腹が膨れてるなと思っていたが
良く見たら赤くなっている。。。
これは内臓の病気だ。
今までもこの症状が出たコリは
治らずに落ちてしまっていた(T0T)
コルリネちゃんはどのくらい持つだろうか。。。
長生きして欲しいけど(・・、)
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
エサの量を少し増やしたら
やっぱり汚れが増えた(^^;;
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
先週から体色が白っぽくなってるヤマトが居たので
もしかしたらヤバイかなと思っていたが
やっぱり★になっていた(T0T)
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
エサのカスがパイプに着いてヘドロ化(-_-;ウーン
エサの量って本当に難しい。
砂に交じっているソイルを取り出した。
3本の水槽で作業をしたので時間がかかった(^^;;
小さなザルて砂をすくって
ふるいにかけてソイルを取り出す。
別に砂にソイルが混ざってても問題は無いけど
見た目が あんまり良くないので(^^ゞ
グラスキューブにソイルを入れて水草を植えているが
コリがソイルをほじって砂に落とす事もあるし
水草を水槽から出すときに
グラスキューブから水草が抜けて
ボロボロっとソイルを水槽内にこぼすこともある(^^;;
特にナナは抜けやすい。
そう、先週やっちゃって大量にソイルが砂に混ざった(笑)
抜けたナナは大きなグラスキューブに植え替えたけど
落ちたソイルは回収していなかった(^^ゞ
回収したソイルは一旦乾かして再利用する。
育てるのが難しい水草なら
ソイルにも こだわるんだろうけど
我が家では陰茎水草だけなので
ソイルが無くても育つ水草だから
あんまり気にしてない(^^ゞ
使っているのは
JUNプラチナソイル ノーマル
粒がしっかりしていて長持ちするし、
吸着系なので水質にも悪影響が無いから
いつもこれを買っている。