"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
昨日は外部フィルターのパイプ、ホースを掃除して
ついでに外部フィルターも掃除した。
コリドラス水槽の外部フィルター1号、4号は
特別汚れていなかった。
そりゃそうだよ、
7/2に掃除したばっかりなんだから(笑)
チビコリ水槽の3号は2週間前にカリカリ音が出たので
軽く掃除をしておいたから今回は2号だけお掃除。
インペラーを掃除するとカリカリ音がしなくなるのだ。
っていうか、他の外部フィルターは
汚れてたって音なんかしないのに、なんなの?(▼▼)
それよりもー!!2号は一番下のトレーが
やっぱり酷く汚れてドロドロになっていた(><)
1ヶ月経ってないっていうのに。。。
もしかして粗目パッドを入れてるせいかも?
6月くらいから一番下のトレーのリングろ材を半分出して
粗目パッドを使うようにしたのだ。
元々、エーハイムの外部フィルターに
付属している商品なんだけど
これって洗うのが面倒だから
今まで使ってなかったんだよね(笑)
だが、ヘドロがびっしりで水の流れが悪くなるので
粗目パッドを出して以前の通り
リングろ材を入れておいた。
コリ水槽の1号、4号も一番下のトレーに
粗目パッドを入れていたが
やっぱり洗うのが大変なので
全部リングろ材に戻した。
ほんと、これ、荒い目の中に
汚れがびっしり入り込んで
もみ洗いしても取れないんだよ(-_-メ)
リングろ材は 軽くすすぐだけで
汚れが取れるから絶対にこっちのが楽だ(笑)
みんな、この粗目パッドって使ってるのかな?
あ、そうだ!この日掃除をしなかった
3号には まだ粗目パッドが入ってたんだ(^^;;
ということで、今日その3号を開けて
粗目パッドを取り出した。
やっぱりドロドロのヘドロが付いてる(^^;;
洗うの嫌だよー( p_q)エ-ン
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
水道の蛇口から出る水が ついに30℃になった(^^;;
触ると「お湯」って感じ(笑)
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
緑苔は出ていない。
やっぱりライトはこの高さじゃないとダメだな(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
今週は危なそうな体色のヤマトは居ないC=(^◇^ ; ホッ!
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
この水槽にいる1匹のアドルが
よく水面でちゅぱちゅぱしている。
そんなに水面にエサが浮いてることはないと思うけど(笑)
ホースの中の汚れが目立ってきた。
そろそろ掃除をしないとダメか。
最近また腰が痛くなってきたから
あんまりやりたくないんだけど(^^;;
汚れてると気になって仕方ないので
結局やるんだけど(笑)
-
タッパに水を入れて沈めておいた流木に
ウィローモスを巻いて水槽に入れた。
少ししかモスは巻いてない(^^;;
以前にカットしたウィローモスを
小さな瓶に入れて保管していたんだけど
徐々に枯れ始めてしまって
枯れてない部分が少しだけだったので
これだけしか巻けなかった。
水槽の中で綺麗に生えてるモスをカットして
巻けば良かったんだけどね(笑)
やっぱ小さな瓶に入れてたら育たないんだなぁ(^^;;
水槽内では直ぐに育って増えるので
そのうちフサフサになるでしょう!(^O^)
巻くときに使ってるテグスは
ずいぶん昔に100円ショップで買ったものなんだけど
近所の小さな100円ショップでは
最近テグスを見かけないんだよなぁ。
大きなダイソーに行けばあるかな?
そのうち探しに行ってみようっと。
-
キョーリンのコリタブを使い切ったので
新しいエサを買ってみた。
オクトジャパン ゼニス プロ
コリドラス専用フード 小粒 80g 620円
値段が高くないから気軽に試せるのが良い♪
やや硬めのボタン型。
ニオイはあまり強くないかな。
他のエサと混ぜてあげてみた。
ニオイが強くないからなのか
硬くてほぐれないからなのか、
最初は見向きもしないコリたち(笑)
コリビッツや、これより三役、
グロウを真っ先に食べまくる。
全く食べてくれないかな心配したけど
徐々にほぐれてきたら食べてくれた(´▽`) ホッ
美味しくないエサは、最後まで食べないで残すからね(笑)
それより心配な事が(^^;;
コルリネちゃんのお腹が膨れてるなと思っていたが
良く見たら赤くなっている。。。
これは内臓の病気だ。
今までもこの症状が出たコリは
治らずに落ちてしまっていた(T0T)
コルリネちゃんはどのくらい持つだろうか。。。
長生きして欲しいけど(・・、)