"アクアリウム"カテゴリーの記事一覧
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
エサの量を少し増やしたら
やっぱり汚れが増えた(^^;;
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
先週から体色が白っぽくなってるヤマトが居たので
もしかしたらヤバイかなと思っていたが
やっぱり★になっていた(T0T)
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
エサのカスがパイプに着いてヘドロ化(-_-;ウーン
エサの量って本当に難しい。
砂に交じっているソイルを取り出した。
3本の水槽で作業をしたので時間がかかった(^^;;
小さなザルて砂をすくって
ふるいにかけてソイルを取り出す。
別に砂にソイルが混ざってても問題は無いけど
見た目が あんまり良くないので(^^ゞ
グラスキューブにソイルを入れて水草を植えているが
コリがソイルをほじって砂に落とす事もあるし
水草を水槽から出すときに
グラスキューブから水草が抜けて
ボロボロっとソイルを水槽内にこぼすこともある(^^;;
特にナナは抜けやすい。
そう、先週やっちゃって大量にソイルが砂に混ざった(笑)
抜けたナナは大きなグラスキューブに植え替えたけど
落ちたソイルは回収していなかった(^^ゞ
回収したソイルは一旦乾かして再利用する。
育てるのが難しい水草なら
ソイルにも こだわるんだろうけど
我が家では陰茎水草だけなので
ソイルが無くても育つ水草だから
あんまり気にしてない(^^ゞ
使っているのは
JUNプラチナソイル ノーマル
粒がしっかりしていて長持ちするし、
吸着系なので水質にも悪影響が無いから
いつもこれを買っている。
-
月曜日はまた整形外科へ行くので
今日、水槽の定期メンテをしました。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
底砂の汚れは少なかったけど
なんと、緑苔が増えていた)゜0゜( ヒィィ
ガラス面を拭くときに使っている眼鏡拭きクロスが
久々に緑色になったよ(;´Д`A ```
緑苔が増えた原因はわかっている。
ライトを10㎝下げたからだ。
たった3日で緑苔がこんなに増えるとは(><)
速攻で元通り10㎝リフトアップしておいた(笑)
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
ここの水槽は苔取り部隊の
ヤマトとオトシンが居るので緑苔は増えてない(^▽^)
アヌビアス ランケオラータが
ガラスキューブのソイルからいつも抜けてしまう。
たぶん成長して根が大きくなったからだな。
一回り大きなガラスキューブに植え替えた。
アヌビアスは成長が遅いから
こんなに大きくなってくれて嬉しい(^▽^)
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
素焼きキューブの上に乗せているのは
今まで使っていなかった小さな流木。
水に漬けて沈むようにしておいた。
ちゃんと沈んでくれたので
モスを巻いて入れてみた。
もう1個同じような流木があるので
それもそのうちモスを巻いてみようっと。
-
水槽のライトを2本吊るしていたせいで
苔がたくさん生えていたことに気づき、
ライトを1本にしたら苔が減ってくれた♪
もっと早く気づけよって思うけど
1本だと暗かったんだもん(^^;;
今は新しいライトにしたので1本でも十分明るい(^▽^)
ライトは水槽のすぐ上に乗せて設置することが多い。
ライトリフトという少しだけ上にあげる部品が付いるけど
こうやって設置すると水槽の掃除をする時に
すごく邪魔なのだ(;´Д`A ```
だから私は吊下げ式でライトを設置している。
これだと掃除や水替えの時に邪魔にならない。
今は水槽の25㎝上に吊るしている。
ふと、これって上げすぎじゃない?と思った
普通は4~5㎝上に乗っけてるんだもんね(笑)
試しに10㎝下げて15㎝の高さにしてみた。
最近は、熱がこもらないように
ガラスフタを外していたが
ライトを下げるとエアレーションの水のしぶきが
ライトに着いちゃうな(^^;;
しぶきが掛からないようにフタをずらして乗せてみるか。
ガラスフタには あっと言う間に水しぶきがついて
ビショビショになる。
これがライトに着くのは やっぱマズいよね(^^;;
10㎝下げただけでも
今までより水槽内が明るく見える(^_^)
でもライトの熱で水温が上がったり
苔が増えるようなら また25㎝まで上げよう。
-
今日は水槽の定期メンテをしました。
水道水の水が28℃になってた(^^;;
氷をたくさん作っておいて良かった。
アクロN60cmコリドラス水槽
1/3換水
止まっていた産卵が また始まった(笑)
殆どが無精卵で白くカビるので
掃除が大変なんだよ(^^;;
アクロN45cm予備水槽
1/3換水
右端にある流木は
小さい流木をビニタイで寄せ集めてモスを巻いている。
モスが剥がれてきたので巻き直すことにしたが、
流木もモロモロに崩れて、グラグラしてたので
一旦ビニタイを外し、組み直してからモスを巻く。
変な形だけど、ちゃんと立つように組んでる(笑)
新しい枝の流木が欲しいけど
小さくて、こんな風に立つようなのって
無いんだよなぁ。。。
アクロN60cmチビコリ水槽
1/3換水
ミニ土管や素焼きキューブは
2週間くらいで茶コケや緑苔が付くので
取り出して予備と交換して
汚れてるのは漂白剤へドボン。
ゴシゴシ擦って汚れを落としても
疲れるし傷がつくだけなので
キッチンハイターが一番簡単♪