ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

掃除 × お風呂&エアコン
梅雨になる前に
お風呂のカビを防止するスモークを買っておいて
やろう、やろうと思いつつ まだやってなかった(^_^;)


スモークを焚くには まず最初に
天井や壁の掃除をしないとダメなんだけど
なにしろ ずっと首が痛くて
上を向けない状態だったから・・・(;´▽`A``

ネックカラーのお陰で 少しは痛みが減って
上を向くことも出来るようになったので
昨日、お風呂場の掃除&スモークを焚きました!

このスモークって、
てっきり、薬臭い(?)煙なのかと思ったら
なんだか石鹸とかシャンプーみたいなニオイだった(笑)

これで1ヶ月くらいは黒カビが出ないはず!


あと、夏になったらエアコンを使うので
その前に掃除をしておこうかと思って
今日、お掃除しました♪

うちのエアコンは自動クリーニング機能があるので
2年間はフィルターの掃除とか
必要ないのよ(`∇´ )にょほほほ
だから、このエアコンを選んだんだけど(笑)

でも気がついたら、
今年で買ってから3年目だったので
さすがに掃除しないとね~(^。^;)
これも首が痛くて先延ばしにしてたけど
頑張って掃除しちゃうぞ!


ただ、ウチのエアコンは
水槽の真上の壁に設置してあるので
ヘタに掃除して ホコリや汚れが
水槽に落ちてきたりしたら怖いからね・・・(><)
6105392a.jpeg
洗剤は使わない予定だけど、
汚れた雑巾をポロっと水槽に落としそうだし(;´▽`A``


そこで
鉄壁の守りにしておいた(笑)
abd37813.jpeg
銀色の保温シート2枚を
マスキングテープで止めたぜ!

震災の時に電気が止まってヒーターが消えたら
水槽が冷えちゃうので、
大きな保温シートをたくさん買っておいたのだ(笑)
結局、電気は止まらなかったから
使わずに済んだけど、ここで役に立ちました(^ ^ゞ


エアコンの説明書を見ながら パネルを取り外し、
フィルターを外して洗いました。
自動でフィルターのホコリを取ってくれるから
フィルターは それほど汚れてなかったけど、
取ったホコリが たんまり溜まってた(^ ^;)
d97d3369.jpeg
はい、綺麗に掃除できました~♪

2年間も掃除しなくて良いなんて
やっぱり、このエアコンを買って正解!
ちょっと値段は高かったけどね(笑)
白くまくん、いつも自分でお掃除ありがとう~o(*^▽^*)o~♪

これで気持ち良く夏が迎えられそうです♪



chikyu.JPG

コメント

3. 掃除

2年間掃除いらずですか。
うちもそろそろクーラー掃除しないと。
震災対策とか、そういえば考えてなかったですね。(汗

>craftさん

今回掃除をしてて思ったけど
エアコンを掃除するって
高い場所に上る必要があるので
かなり危険ですよね。
46歳でこんな大変なんだから
もっと歳を取ったらツライですね(^。^;)

3.11の震災でcraftさん宅は
計画停電の地域じゃなかったんですね。
うちも違ってたけど、
一応準備だけはしてました(笑)

2. 無題

梅雨も湿気がヤバイですが
僕の部屋、6個の水槽があった頃
ヒーターを付けていて、6個分の水槽の水が蒸発して窓際がカビだらけになった冬もやばかったです笑

>k君さん

そうなんですよ!
冬でも水槽の水って かなり蒸発して
そのせいで窓に結露が出て 
ものすごいカビが発生しますよね(><)

1. 無題

エアコンの掃除、面倒ですよね~
ウチはダンナさん担当だけど(笑)
ウチも自分でお掃除してくれてるはずだけどちょっと掃除すると効きが違う気がします!
気のせいかな~?(笑)

>ひろさん

高いところの掃除とかって大変だから
普通は旦那さんがやってくれますよね。
でも、うちでは旦那はやってくれないので
仕方なく私がやってます(T-T)

自動で掃除してくれるエアコンは
イイですよね~(*^m^*) ムフッ
もちろん、自動では掃除しきれない汚れもあるから
掃除しておくと効き目が違ってきますよね♪

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト